「旅・おでかけ」カテゴリーアーカイブ

勝浦海中公園に行ってきた

高滝湖グランピングリゾートを後にして向かったのは、勝浦海中公園。前行ったのは、数年前だったかな? 娘を連れて行ったけど、まだ小さかったので覚えていないみたい。

ここは小さな砂浜もあるので、子どもたちはここで遊ぶのが楽しかったみたいです。

勝浦海中公園は海中透明度で割引あり

さて勝浦海中公園ですが、この日は台風一過とあって、まだ波が高く、海中の視程は1mしかないとのことで、割引料金でした。

勝浦海中公園のHPより引用 http://www.katsuura.org/opening/index.html

こんな感じで割引となります。今回は1mだったので、大人だと330円、通常は980円もするので、大幅割引ですね。
チケットを買って、海中公園の建物までは少し長めの遊歩道を歩いていきます。

廃墟?イワシ追い込み漁の遺構

遊歩道から見える謎の建物と、岩盤を加工した人工物の跡が見えます。
謎の遺構は、建物も併設されていますが、使われていない様子。よく見ると、陸から道路はつながっています。
岩盤に掘られた穴は、かつてイワシの追い込み漁を行っていて、この生簀にイワシを追い込んで捕獲していたのだそうです。
昭和30年頃まで使われていたようですが、その後イワシの漁獲量減少で使われなくなったようです。

写真は前後しますが、勝浦海中公園内にはられていた張り紙による情報

ちなみに、こちらのHPでは、関東大震災による地形の隆起で使われなくなったとの情報もあり、どちらが正しいのでしょうね?

廃墟化している遺構の方は、もう少し新しそうですが、こちらは中央に穴もあるので、生簀なのかもしれませんが、ちょっと調べた限り、何なのかはよくわかりませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、コメントに記入をお願いします。

視程1mだけど魚は見えた

さて海中公園へ。

長い遊歩道を歩いて、館内の長い階段を降りて、海中見学。視程1mなので、たしかに濁っていて殆ど見えませんが、窓の近くには割と魚がいました。荒波でゆらゆら揺れていましたが、割とたくさん泳いでいるので、視程の良い日ならもっときれいにたくさん見られそうです。
見ての通りの荒波なので、この日は見れないかなと思っていたら、割と見れたので、波が荒くても、晴れていれば案外狙い目かもしれません。


というわけで、1泊2日の千葉旅行はおしまい。子供たちは、結局この後も長いこと砂浜で遊んでいました。

ではでは。

高滝湖グランピングリゾートに行ってきた【その1:台風!】

10月1日(金)、娘は都民の日で小学校が休み、妻もたまたま仕事が休みで、妻は前からグランピングに行ってみたいと思っていて、たまたま10月1日に1つだけ空きがあったので予約しちゃった、と。
そういう訳で、Yamaroも仕事の休みを取りまして、行くことにしました。

が、既に台風が発生し、ちょうど10月1日に関東圏に近づくことが予想されており、状況によってはキャンセルせざるを得ないかな?とは思っていましたが、最新予想で夜には台風も通り過ぎる、ということで、行くことになりました。

元小学校がグランピングリゾートに

行ってきたのは、千葉県は市原市にある高滝湖グランピングリゾート。今年の4月にできたばかりの場所です。
元々は、市原市立高滝小学校だったところで、2013年(平成25年)に廃校となりました。
これを高滝市が旧高滝小学校利活用事業により土地と建物貸付(事業期間20年)を公募し、事業落札した会社が、2021年よりグランピングリゾートとして開設しました。

校庭だった場所は、グランピングのテントや建物が設置され、校舎の一部はバスルームやシャワールーム、トイレやフロントに、体育館はそのまま中で遊べる施設となっています。
コロナ禍のご時世にオープンしたので、基本はスタッフとあまり顔を合わせず、チェックインや食材受け取りなどができるようになっています。

チェックインの15時ちょっと前に着きましたが、この時既に雨と風は強くなっていました。
ということで、チェックインして早々に体育館で遊ぶことに。

風雨を気にせず遊べる体育館

こんな台風の日ですが、体育館内は平和そのものです。
卓球台に大型の本格的なトランポリン、バスケットボール、跳び箱、フラフープ、バランスボールなどがあり、角には小さな子供もおもちゃで遊べるキッズコーナーもありました。

トランポリン、久々に飛んだら腰に来る! 疲れる! 自分と同じ年くらいにドリフで飛んでいた仲本工事ってすごいなと思いました。いやかなりハードですよ。
卓球やったりして楽しみました。
ステージにはピアノも残されていました。

しかし、だんだん雨と風が強くなってきました…。ほんとこんな時に、運が悪いですね。
結局、夕飯時間の18時近くまで体育館で遊んでいましたが、体育館で遊んでいる時間帯が台風のピークだったようです。

夕方、だんだん雨雲が亡くなってきて、先に雨が落ち着いてきました。風はまだ強い。
雨に濡れつつ写真撮影。こんな状況なので、防滴のNikon D850 + AF-S 24-70mm f/2.8E ED VRで撮影。

そんなこんなで、傘もさせない状況ですが、夕飯準備もあるのでドームテントに移動。
台風でテントが飛ぶんじゃないの?と思っていましたが、いわゆる普通のキャンプで使うようなテントではなく、鉄骨のドームとなっていて、この日からこたつも設置されました。気温も低かったけど、テント内はエアコン完備、こたつもあるので、寒い日でもテント内は暖かかいですね。
冷蔵庫も設置してあります。

ただし、グランピングはあくまで簡易なキャンプ、トイレやシャワーは校舎の建物、BBQ小屋も別なので、外に出ることには違いなく、それを考えると、案外春や秋くらいが気温が、グランピングにはちょうどよいかもしれません。

夜になって晴れてきた

BBQは屋内のBBQ小屋でも可能

台風が過ぎ去ったとはいえ、まだ風も強く気温も低かったので、当然ながらBBQは外では出来ません。が、BBQ小屋が併設されていて、室内でBBQが楽しめます。椅子とテーブル、シンク、調理器具や食器、調味料など、全て揃っています。自分でプラスアルファで食材を持っていっても構いません。
天気が悪くても、屋内でBBQができるのは良いですね。
また、この日から緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだコロナ禍なので、他の客と接することなくBBQができるのも利点です。と言っても、隣とそれほど離れてはいないので、屋外でやるとしたら、様子は見えてしまいますけどね。

では仕込をしていきましょう。

子供のおやつとおつまみようにポップコーン作成したり…

お肉焼き焼き。

後はひたすら焼いて食べる! 久しぶりに

今回、頼んでいた食材とは別に、ポップコーン、高級カルビとサンマも調達しましたが、お酒も飲むと結構腹いっぱいで、サンマまでには手が回らず。
でも、ドームテントには冷凍庫もあるので、サンマは冷凍しておきました。

いや食べ過ぎたわ~。お酒も進んでお腹いっぱい。
ちなみに、BBQ小屋は23時まで使用可能ですが、21時以降は静寂タイムに設定されているので、食事は21時くらいまでに済ませるのが良いですね。21時すぎると、スタッフが食器類の回収などで回ってきます。

1点だけ、BBQグリルの点火装置が壊れていて、ボタンを押しても点火しなくて、スタッフを呼んだら、スタッフが少ないのか少し時間がかかりました。結局点火装置は電池交換しても使えず、チャッカマンで点火しましたが、この辺りは要改善かな?

続きはまた。

ちょいと銚子に行ってきた

ぬれ煎餅欲しい! ということで、千葉県は最東端?の銚子に行ってまいりました。

回転寿司・魚料理 島武

到着時点でお昼だったので、まずは腹ごしらえ。島武は銚子電鉄の犬吠駅のすぐ近くのお店です。

もう15年ほど前に、初めて銚子に行ったときにもこのお店に行きましたが、当時少し狭かったお店は、最近改築されたようで、とてもきれいになっていました。

お店は、入り口右側が回転寿司、左側が魚料理で別れています。ここの回転寿司は、ネタが大きいことで有名ですが、今回は魚料理にしました。

調子に乗って「しまたけ定食」頼んじゃいましたが、個人的にはカレイの唐揚げがヒットだったな~。
12時前に入りましたが、12時過ぎたらどっと客が入ってきました。早めの入店がおすすめです。

銚子電鉄 犬吠駅

島武さんの斜め向かいにある犬吠駅。

銚子電鉄 犬吠駅

ここの風景は昔から変わらないですね。
駅内でもぬれ煎餅などのお土産が買えますが、あえてここでは買わず。

犬吠埼

犬吠埼、いや秋分の日でしたが、気温はかなり高かった…。
灯台の横に、犬吠テラステラスというモールもが出来ていました。きれいなので最近できたのかな?
2階にはハンモックコーナーもあって、エアコンも効いていて風景も見えます。暑い日は助かりますね。

犬吠埼の灯台は現在公開中止です。浜に降りて、子どもたちは貝殻を集めていました。
もう少し夏なら、磯遊びもできそうですね(実際磯遊びされている方も結構いました)。

ウオッセ21

銚子港へ移動。ウオッセ21は、海産物の販売店がいくつか入っていました。お魚の缶詰セットを購入。

ウオッセ21

屏風ヶ浦

銚子マリーナや千葉科学大学のある公園から見える屏風ヶ浦。家族皆さんお疲れモードなので、ちらっと見ただけ。

銚子マリーナから望む屏風ヶ浦

銚子電鉄 ぬれ煎餅駅

犬吠埼や銚子電鉄の路線からは結構離れていますが、銚子電鉄のぬれ煎餅駅、ここも昔はなかったですね。お土産はここで買いたかったので、最後に寄っていきました。が、家族は車で熟睡…

銚子電鉄 ぬれ煎餅駅

ここは、崩れせんべいや等外品のせんべい、その他銚子電鉄で作っているお土産を購入できます。
残念ながら、コロナ禍なので手焼きコーナーはお休みでしたが、色々買って帰りましたよ。

ということで、日帰り弾丸ツアで銚子まで出向きましたが、千葉でも銚子ともなると、都内からはちょっと遠いですね。
でも、久しぶりに遠出できたので、満足満足。

第一酒造 開華の直売に寄ってみた

夏休み連休も終わって、今日から通常運転です。もう一週間休み欲しい…

さいたま水族館から、実は車で30分程度で行けると知って行ってきたのが、栃木県は佐野市の第一酒造
ここも以前から行ってみたいと思っていた酒蔵。創業延宝元年(1673年)と、栃木県内で一番古い酒蔵なのですが、今まで飲んだことがないのです。
昨年、直営のきれいな売店が出来て、飲食スペースも出来たりと、なかなか魅力のある場所になりましたが、如何せんCOVID-19の蔓延と重なってしまったのが惜しいです。
当方ワクチン接種2回目も先月完了しましたので、感染対策はしっかり行っていってきました。

ここはお酒のみならず、甘酒や甘酒フロート、ソフトクリーム、おつまみなども置いています。時々見学会や酒蔵茶屋などのイベントも行っているようです。

直営売店内は、ガチャガチャもあり(日本酒版と日本酒じゃない版あり)、有料試飲もあります。甘酒なんかもここで買えます。
量り売りは毎月内容が変わるようで、8月は開華 特別純米 原酒 生酛仕込でした。会員登録でお安くなるとのことで、登録しました。
瓶は300ml、720ml(四合瓶)、1800ml(一升瓶)を選べます。次回からは空き瓶を持っていけば、そこに詰めてもらえます。いいですねぇ。というわけで、四合瓶で購入しました。
他にも、通常販売酒も種類も多いので、にほんしゅすきには楽しめる場所ですね。ドライバーじゃなければ、有料試飲もしたかったです。

娘は甘酒をいただきました

娘が甘酒飲みたいということで買ってきました。うん、美味しい!

さいたま水族館に行ってきた

仕事の連休も今日で最後。連休後半は雨…。妻も仕事ということで、屋内で楽しめる場所、そしてあまり混まなそうな場所…ということで、調べていってきました。

さいたま水族館にて

羽生水郷公園の一角にある水族館、駐車場は広くて無料です。晴れていれば公園で遊べたのですが、生憎の雨でしたので、水族館のみです。

水族館は屋外部分もあって、池には大きな鯉が。餌やりも出来ます。ただ、みんなやっていてお腹いっぱいなのかな? がっつきはあまり良くないかも。

餌やりしている途中から雨が強くなってきたので、屋内へ移動。

先日行った板橋区の熱帯環境植物館も淡水魚中心ですが、ここも埼玉県の淡水魚が中心で、一部海外の淡水魚も展示されていました。

別の建物の特別展示棟で、「さいたまシーワールド」を開催していました。

ヤドカリがいた!

写真の通路の左右に砂浜を再現して、大きなヤドカリがいました。ヤドカリ、小さいのしか見たことがなく、割と大きいヤドカリもいました。水槽には、職員が海で採取したお魚が展示されていました。

規模はそれほど大きくないので、1時間程度で見て回れます。
晴れていればそのまま公園で遊ぶことも出来ます。天気が良ければなぁ。


この撮影は、妻のNikon D3400に、便利ズームのAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIでした。18-200mmもついに旧製品になってしまいましたね。まだ18-300mmは販売されていますが、あちらはコストダウンされていて、質感はいまいちなのと、フルタイムMFに対応していません。18-200mmのフルタイムMFは結構重宝します。なにせD3400は暗所AFはイマイチですし、暗い高倍率ズームなので余計AFも合いづらい。比較的暗い場面も多い水族館では、結構な頻度でMFを使用しました。
安価な一眼レフを全てディスコンにしたNikonも、ミラーレスへの移行が進んでいますね。

【8年前の今日行った場所】乗蓮寺の東京大仏

今から8年前の今日、行ったのが東京都は板橋区にある乗蓮寺。なんでも建造当時、日本で3番目に大きいとされる「東京大仏」があるということで、行ってみました。

当時、妻は妊娠中でまもなく出産(この3日後に長女誕生でした)で、地元の栃木にいまして、栃木に移動する前に行ってきました。

乗蓮寺には、冒険家だった植村直己の墓もあります。ご本人は未だ見つかっていませんが…。
大仏は、思っていたよりは小さめだけど、それでも大きさで言えばそれなりに大きいのかな。東京にまさかこんな大仏があるなんて、という感じでした。

蓮の花もきれいに咲いていて、なかなか雰囲気の良い場所でした。
また行ってみたいですね。

カメラはNikon 1 V11 NIKKOR 10mm f/2.8。改めてRAW現像しましたが、近距離の撮影は画質は悪くないですが、遠景はもう一歩ですかね。色の出方も少々気難しいですね。操作系が数あるNikon機でも洗練されていなくて、使い勝手が良くなかったですね。

4年前に乗った東京港クルーズ船からの写真

Googleフォトが4年前の写真をアップしてくれました。2017年7月、職場の主催で東京港クルーズでクルーズ船に載った時の写真、こちらのブログにもアップしておきます。

2021年6月より、写真のアップロードはストレージ容量を使用するようになったため、写真のバックアップはAmazon Photosと、スマホはYahoo!バックアップで行うようにしていますが、Amazon Photosも定期的に何年か前の今日の写真をクローズアップしてくれたりしますが、Googleフォトが一番見やすいですね。容量無制限、やはりストレージを圧迫するので、無料ではGoogleと言えど厳しいのでしょうね。

当時乗ったクルーズ船は、現在も通常通りクルーズを行っているようです。特に羽が空港周辺は、船からでしか撮れないアングルや風景もあって、また乗りたいですね。妻と娘は船酔いしやすいので、家族を連れて行くのも難しそうだし…さてはて。

毎年恒例、秩父に行ってきました

娘がまだ小さかった頃、誕生日に流しそうめんがしたいということで、調べて行った、さいたまは秩父郡の長瀞町にある長生館の流しそうめん

以来、ここ何年か、毎年恒例となっています。
娘の誕生日は7月後半ですが、今年は家庭の都合上、まだ7月上旬ですが、行ってきました。

長瀞 長生館の流しそうめん

息子もたくさん食べて、多分彼は元が取れたんだと思います(笑
真夏になると暑すぎるので、この時期が一番良いかも。梅雨でこの日も雨は着く頃には止むというだけの天気予報でしたが、着いてみれば、雲の切れ目から晴れ間も見える天気でした。
しかし、そうめんは流し撮りが難しい(笑) 戦闘機のほうがまだ楽です。

岩畳

直前まで大雨、神奈川や静岡では災害も発生する状況、家を出るまでは雨でした。昼食後は、秩父は晴れ間も出るくらいの天気となり、気温も上がりましたが、流石に長瀞でも荒川は雨により増水していました。

荒川は見るからに濁って増水していて、川下りの観光船はお休みみたいでしたが、ラフティングはやっていたようですね。

八幡屋のかき氷

岩畳はあまりに暑くなってきたので、かき氷を。子供ら、よう入るなぁ。
いつもは並んでいる八幡屋さんですが、この日は関東圏が午前中雨だったからか、午後晴れていたけど客の入りが少なめでした。

秩父ミューズパーク

秩父ミューズパーク、公園もありスポーツができ、コンサート会場もあって温泉もある、なんだかすごい複合施設。
ここの一角には大きなローラー滑り台があるので、子どもたちを連れていきました。

ところが、大きなろーらー滑り台2基は使用中止に。どうやら遊具の安全基準が変わって、基準を満たさなくなったらしいです。1期のみ修繕して遊べるようになっていました。

藤﨑摠兵衛商店・長瀞蔵

最後にお酒を買いに長瀞蔵へ。ミューズパークから引き返して再び長瀞へ。

何本か買ってきたので、またレビューしたいと思います。


今回は以下の3本で撮影しました。

本日の3本

このうち2本は販売終了となってしまいました…。大事に使っていきたいと思います。

東武動物公園に行ってきた

東京都、緊急事態宣言が本日からGW開けの11日まで実施となり、GWのお出かけも厳しそうなので、昨日東武動物公園へ家族で行ってきました。

タンチョウ、偽卵を暖めていました。

彼女が抱いているのは、偽物の卵。ちょっと悲しいですが、負担軽減のためだそうで。

子どもたちのリクエストで、ポニーの乗馬を。

ガチョウに餌やりしたり。

こ去年真夏に行ったときは暑くてしんどかったけど、この時期なら快適です。日差しが出ると若干暑いけどね。

動物のふれあいコーナーは、現在午前と午後ので事前にチケットを取らなければなりません。人気なので、チケット取れるか心配でしたが、ひよことモルモットに触れました。


こういう時、夫婦で来ていると、別れて取れるので良いですね。

結局、閉園までいました。うちの子供ら、ぐずらず飽きずに見られるのは助かりますね。閉園近い時間、ぐずっている子もちらほら見かけたので。


ということで、GW開けまで行楽地に行くのは控えなければ。旗日は子供らと公園で過ごすとして、そうでない日は一人で人気のないところに撮影にでも行きますか。
本当は、友人と会う約束をしていたりしていたのですが、それもキャンセルしました。
緊急事態宣言地域では、飲食店の酒類の販売もできないそうで、飲食業はかなり苦境に立たされるし、デパートや遊園地など行楽施設も相当なダメージですね。本当にこれで感染者数、減らせるかな?

息子の誕生日が近いので、サンシャイン水族館に行ってきた

息子の誕生日は4月なのですが、去年はちょうどCOVID-19による外出自粛期間になってしまい、何処にも行けませんでしたね。
テレワークも始まり、娘は小学校に入学早々に休校、息子も保育園に行けず、自宅周辺のお散歩をするだけでした。

今年もまだCOVID-19の影響はあるものの、気をつけつつ日常を過ごす、といった感じですかね。
そんなわけで、息子が突如水族館に行きたい、というので、自宅から一番近いサンシャイン水族館に急遽行くことにしました。
この日妻はお仕事で、2人の子供を連れて、ものすごく久々に電車に乗りましたが、上の娘は小学2年生になったので、まあ何とかなりますかね。

サンシャイン水族館は現在チケット事前購入制に

COVID-19の影響で入場者数に制限を設けているようで、事前にネットやコンビニなどでチケットを購入する必要があります。
土曜日当日、しかも春休み中とあって、厳しいかなと思いましたが、混んでいるのはお昼過ぎで、お昼前か夕方以降であれば、まだ空きがありました。
とりあえず、午前8時過ぎに、午前10時45分から受付のチケットを購入しました。
ここでチケットの買い方ですが、EPARKなど外部サイトでチケット購入の場合や、クレジットカード付帯の割引を使う場合は、額面は¥0円となり、入場口のチケット売り場でお金を払う「WEB整理券」を選択します。
うちの場合は、セゾンカード払いだと割引があるようだったので、このWEB整理券を購入し、チケットは入口横の窓口で、WEB整理券のQRコードを見せて、支払いはその場でセゾンカードを使いました。

他のカード会社やJAFの割引もあるようで、割引率も変わってきますので、一番オトクとなるものは、各自調べてみてください。

入場者制限しているので、快適に見ることが出来た

入場者数を制限しているだけあって、経営側の立場としては苦しいでしょうけど、見る側は快適に見ることが出来ました。特に午前入場は快適だと思います。
入場時間は制限されても、中に入れば、好きな時間滞在できるので、やはり午後は人が増えてきました。入るなら午前中か、夕方以降なのは間違いなさそうですね。

屋外展示は少々少なめ。今回はペンギンも少し遠かったですね。

映えるクラゲ

最近ちょっと落ち着いてきたインスタ映えなんて言葉、クラゲの展示はまさにそういうのにピッタリでしょうね。
結構撮影は難しいですよ。露出は落としましょう。

幻想的ですね~。そしてかなり展示は暗いので、最初撮影に使ったレンズ、AF-S 16-35mm f/4Gだと限界を感じまして、後半AF-S 24-70mm f/2.8Eに切り替えましたが、やはり明るいレンズだとAFもスパッと合うし、画質も良いです。
AF-S 16-35mmについては、画質の面で少々考えるところがありますね。

ともあれ、まだ4月とはいえ少々暑かったけど、本格的な夏になる前に行けてよかったかな。
子どもたちも楽しんでくれましたし。