「鍋島」タグアーカイブ

【富久千代酒造】鍋島 Summer Moon 吟醸

朝晩も涼しくなってきましたね。9月上旬までは30℃超えの日も多かったのが、一気に涼しくなりました。しかし近年はこの季節の気温差、節操ない気がしますが気のせいかな?

ということで、今シーズン最後の夏酒になるかな? 鍋島のSummer Moonを調達しました。

【富久千代酒造】鍋島 Summer Moon 吟醸

買ってから気づいたのですが、醸造アルコールを添加したお酒です。最近は純米酒ばかり飲むので、久しぶりに醸造アルコール添加のお酒です。

精米歩合は50%なので、吟醸酒になります。酒米は定番の山田錦。山田錦で醸造アルコール…とだけ聞くと、安い日本酒によくあるので、いささか不安ですが、醸造アルコールを添加したから、安いお酒というわけでもないですし、爽やかかつ甘みを抑えた呑み口にしてくれたりもします。ちゃんとしたお酒は、醸造アルコール添加でも決して悪いものではないですから。

さて、Summer Moonですが、呑み口は結構ガツンと来るタイプ。甘みも随分ふくよか。ちょっと夏酒のイメージと違うかなぁ。もう少しスッキリ爽やかな味を期待したのだけど。後味もスパッと起きれる感じではなく、甘みが余韻を残しつつ、辛さと苦味も出つつ…といった印象。

冷やした状態でふくよかな甘さなので、少し温度が上がったらどうかなと思ったけど、うん、ちょっと温度が上がったほうがバランスが良いかも。人間の舌は、甘味は冷えた状態では感じづらいというけど、このお酒の場合、冷えても結構甘いので、逆に温度を上げて酸味や雑味も持ち上げたほうが、バランスは良い感じです。ただ、夏酒、という観点から行くと、もう少し甘さを抑えたほうが良いかな。醸造アルコール添加なら。

【富久千代酒造】鍋島 Summer Moon 吟醸

うーん、醸造云々というより、夏酒としてのバランスがもう一歩かな。
ところで鍋島には特別本醸造なんてのもあったりしますので、そういうお酒を、これから涼しくなってくる季節、ぬる燗で飲んでみたいなぁなんて気もします。そろそろ燗に合うお酒も調達したいですね。

【富久千代酒造】鍋島 五百万石 純米吟醸 生酒

裏鍋島と一緒に買った「表鍋島」? オレンジラベル。
タイトル通り、酒米は五百万石、精米歩合は50%と限りなく大吟醸に近い、純米吟醸です。

【富久千代酒造】鍋島 五百万石 純米吟醸 生酒

鍋島の真骨頂、バナナを思わせる香り、フレッシュさとスッキリとした酸味、切れ味の良さなど、これぞ鍋島と言ったところです。

フレッシュさは、プチプチの微発泡も相まって、飲みやすさと口当たりの良さを演出しています。裏鍋島がもう少し芳醇さを押した感じと違い、こちらは口に含んだときから爽やかさが引き立っています。

【富久千代酒造】鍋島 五百万石 純米吟醸 生酒

この日は、行きつけの小料理屋の酒の肴のテイクアウトのおかけで、酒が進みまして、1日で開けてしまうという…。

外出自粛で、酒の消費量が全体的に増えているようですが、うちも例外じゃないな…。程々に飲みたいと思います。

【富久千代酒造】鍋島 隠し酒 純米吟醸(裏鍋島)

通称「裏鍋島」とも呼ばれる、この時期限定のお酒。実は行きつけの居酒屋ではよく出ていたので、自身で買ったのはこれが初めてだったりします。

【富久千代酒造】鍋島 隠し酒 純米吟醸(裏鍋島)

ご覧の通り、ラベルの「鍋島」が鏡文字になっていて、これが別名「裏鍋島」と呼ばれる所以です。

酒を絞る際の「あらばしり」(絞り始め)と「せめ」(絞り終わり)をブレンドした生酒です。

これの前に、芳醇な「榮光冨士 純米大吟醸 森のくまさん 熊太郎」を飲んでいたせいか、裏鍋島は相対的にスッキリした印象。

とはいえ、客観的には、まず口に含んだときの米の甘みと芳醇さはやや強め。ですが、その後サッと引いていきます。
最近Amazon Primeビデオで見ている「石ちゃんのSAKE旅」での石塚の発言「お見いっきり殴られて振り返ったらもういない」じゃないですけど、本当に気持ちよくすっと引いていきます。

【富久千代酒造】鍋島 隠し酒 純米吟醸(裏鍋島)

傾いちゃったw

精米歩合は50%ですが、それにしては芳醇なのも、あらばしりとせめンのブレンドだからか?

開栓初日は甘みのほうが立っていましたが、詰めたての生酒、2,3日すると、甘さと供に辛さと苦味も出てきました。口に含んだときの濃厚な果実感と弱めの酸味→グッと来る辛さ→スーッと引く。
面白いお酒ですね。これは一升瓶で飲みたかったな。生酒ならではの、味の変化を楽しみたい向きにぴったりです。