Nikon Z 9 ファームウェアアップデート第1弾

昨年末、Nikonより予告されていたZ 9のファームウェアアップデートが、1月5日に公開されましたので、早速アップデートしてみました。

当初は、「2021年内のファームウェアアップデートでさらなる機能向上を予定。」としていましたが、最初のアップデートは年明けの2022年となってしまいましたね。

今回のファームウェアアップデートは、C:Ver.1.00からVer.1.10となり、変更点は下記のとおりです。

  1. • RAW + JPEG または JPEG + JPEG 分割記録 で、20 コマ / 秒の高速連続撮影した場合の連続撮影可能時間が長くなりました。
    • ● ファームウェア C:Ver.1.00:
    •  RAW(高効率★)+ BASIC(サイズL):約3秒*
    •  JPEG + JPEG 分割記録(スロット 1:FINE(サイズL)、スロット 2:BASIC(サイズS)):約3秒*
    • ● ファームウェア C:Ver.1.10:
    •  RAW(高効率★)+ BASIC(サイズL):約8秒*
    •  JPEG + JPEG 分割記録(スロット 1:FINE(サイズL)、スロット 2:BASIC(サイズS)):約8秒 *
    • * 連続撮影速度を維持して撮影できる連続撮影可能時間です。各秒数は装着レンズ NIKKOR Z 50mm f/1.8 S、メモリーカード ProGrade Digital COBALT 1700R 325GB CFexpress を使用した場合の当社試験条件における参考値となります。次のような場合などには、連続撮影可能時間は減少します。
      • – [スロット 2 の機能]を[バックアップ記録]に設定した場合
      • – [自動ゆがみ補正]を[ ON ]に設定した場合
  2. • [再生メニュー]>[フィルター再生の条件設定]において、条件設定をする際にマルチセレクターの右ボタンを押した場合でも、チェックボックスにチェックが入るようにしました。
  3. • 以下を全て満たす条件で撮影した場合、別売のスピードライト SB-5000 の発光が同調しない現象を修正しました。
    • – [カスタムメニュー]> e1[フラッシュ撮影同調速度]を、[1/200 秒(オート FP)]または[1/250 秒(オート FP)]に設定し、シャッタースピードをフラッシュ同調速度よりも高速側に設定する
    • – 別売のワイヤレスリモートコントローラー WR-R10 または WR-R11a を装着し、SB-5000 を電波制御アドバンストワイヤレスライティングで接続する
    • – カメラのアクセサリーシューにスピードライトを装着しない

大きな変化としては、特定画質条件における連続撮影時間の向上ですね。個人的には、RAWは高効率(★のつかない一番容量を食わない設定)がメインとなりそうですし、航空機撮影では非可逆圧縮RAWを使うので、今回のFWアップデートは、あまり関係なさそうですが、とりあえずアップデートしておきます。

なお、Nikon Zシリーズは、FWアップデートはスマホアプリのSnapBridgeでも可能ですが、1月5日時点でアップデートを促す表示はなかったので、メモリカードを使ってバージョンアップしました。
ここで、CFexpressカードリーダーまだ持ってない…となったものの、XQDカードとリーダーはD850用で持っていて、Z 9もXQDに対応するため、事なきを得ました…。

ことのほかアップデートは時間がかかり、「数分かかります」の表示通り、実際に数分かかりました。これまでの一眼レフだと、実際はそこまでかからないことがほとんどだったので、最初はプログレスバーが動かないから、不具合発生!?と思ったくらいです。

暗所AF性能向上は今後に期待

導入からいくつかの不具合や、性能的に今一歩なを発見しているZ 9。それらの情報は今後まとめてみたいと思っていますが、とりあえず向上してほしいのは、暗所AFですね。

例えば、明け方前に撮ったこの写真。

2枚とも午前6時に撮った写真。まだ日の出前で暗い状況。SIGMA 150-600mm F5-6.3 Sportsを使いましたが、Z 9ではファインダ上は明るく見えている(一眼レフD850だと、1枚目の写真は真っ暗で殆ど見えない)ので、暗所でのEVFの恩恵を感じる一方、AFが合いませんでした。実際には、EVF上ではピントは合っているように見えますが、Z 9はAFが合わないと画面のAF赤枠を点滅させました。
この状況でも、D850なら、時々迷うけど、何とかAFは合いました。

暗所でのZ 9のAFは、今一歩です。EVFでは明るく見えているので、てっきり合うのかと思いましたが…。逆にOVF上で真っ暗だったD850のほうがAFが合うなんて…。

Z 9のAF検出範囲は、

-6.5~19EV(スターライトビュー有効時:-8.5~19EV)
※静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/1.2レンズ使用時、温度20°C

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/spec.html

一方、D850は、

-4~+20EV(ISO 100、常温(20℃))

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/spec.html

と、スペック上では、Z 9のほうが一見有利だったのですが、よく見ると、条件にf/1.2レンズ使用時、なんて書いてあります。D850はレンズのf値の記載はありません。
SIGMA 150-600mmは暗い望遠なので、このスペック表より5段分以上条件が悪くなるので、そうなるとD850より不利!?
スターライトビューに設定すると、もう少し改善されるかな? いずれにしろ、この辺りはファームウェアアップデートで改善することに期待したいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です