2021年も僅かとなりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今年もコロナウイルスに振り回された1年でしたが、2019年よりは落ち着いたというか慣れたというか。
個人的には、撮影活動も再開したり、PCの入れ替えを行ったりと、何年かに一度の大幅入れ替えをした年でもありました。
2021年1月 
2021年1月の撮影 1月、城南島海浜公園に行ったり、廃墟撮影も実施。いつもの1年の始まりに戻りつつある感じでしたね。
2021年2月 
 2021年2月の撮影  まだコロナ禍で、寒い季節、これと言った撮影はないですが、白酒を買いに豊島屋酒造 に行ったり、旧写研埼玉工場跡地にできるヤオコーの建造現場を眺めたり。この頃はまだ地盤工事が始まったところですね。
2021年3月 
2021年3月の撮影 ひな祭り用に買った白酒が、リアルに酒だったという話や、嫁車エスティマのバッテリを交換したり、百里に撮影に出かけたり。
2021年4月 
2021年4月の撮影 春になって、コロナ禍ではあれど、外出も増えてきたかな。GXMK3 に買い替え。GX7MK3の後継機が出ないまま廃番となってしまったので、慌てて購入。YOKOHAMA ADVAN dB に交換。これが乗り心地がよく静粛性も高い良いタイヤでした。
2021年5月 
2021年5月の撮影 LUMIX GX7MK3に付属していたパンケーキ標準ズーム、G VARIO 12-32mmが意外と好みの写りで気に入ってしまったこと、久しぶりにベローズでマクロ撮影を楽しんだり、新規開拓の廃墟撮影、奥多摩の「鳩和荘」 がすっかり気に入ってしまったり(また撮影に行こうと思ってます)、厚木基地でまったり撮影したり。
2021年6月 
2021年6月の撮影 もう半年前か…。コロナウイルスの40歳以上のワクチン接種が始まり、大規模接種会場を予約できたので、1回目の接種をしてきたり、旧写研埼玉工場跡にヤオコーが建造されつつあり、そして対岸の厚生棟の解体も始まりました。
2021年7月 
2021年7月の撮影 SIGMAのストロボをアウトレットで手に入れてテスト(その結果バウンスの露出が不安定と言う不具合発覚)したり、東京オリンピック2020で、まさかのブルーインパルスを家のベランダから見ることが出来たり。
2021年8月 
2020年がお出かけできていなかったので、20201年夏休みもそこそこお出かけするように。
2021年9月 
2021年9月の撮影 千葉県は銚子にぬれ煎餅を買いに行ったり、鉄道博物館初めて行きました。実は妻も鉄道好きだったのが発覚。
2021年10月 
2021年10月の撮影 嫁さんが、奇跡的に予約が取れたということで、千葉でグランピング初体験。楽しかったね。
2021年11月 
2021年11月の撮影 まだ1ヶ月前なのに、結構前に感じるな…。陸上自衛隊朝霞駐屯地で、非公開で行われた観閲式に向かう、総理大臣搭乗のヘリを、これまた自宅から撮影できたり(意外と飛行機飛んでくる!)、久しぶりにBRONICA S2で撮影できたり、東京国際クルーズターミナルに来た独フリゲイトを撮影、ついでに船の科学館隣の宗谷も見てきました。伊東方面に金目鯛の煮付けを食べにいって、シャボテン動物公園も見てきました。
2021年12月 
2021年12月の撮影 嫁車エスティマ、13年目なのでヘッドライトの曇りを蒸着リペアしたり、六本木ヒルズから夜景を撮ったり。
2021年は、流石にコロナウイルスも落ち着いてきて、結構お出かけ再開しました。