先日、我が家にあるNAS(NETGEARのReadyNAS)2台のうち、写真のバックアップ用の1台(ReadyNAS 214) がネットワーク上から見えていない事を確認しました。 本体を見ていると、電源が消えています。 電源ケーブルは刺さっているし、抜けている様子もなし。しかし電源ボタンを押しても、うんともすんとも反応しません。
壊れた!?
買ってまだ3年ちょっとなんですけど… NETGEAR ReadyNAS 214
このNASは3年ちょっと前に買って、2か月前に3年保証も切れています。NETGEAR自体が、NAS事業から撤退してしまい、外部インターネットからNASにアクセスできるReadyCloudサービスも終了してしまったため、そろそろ古いほうのNASは他メーカーにリプレースしようかと思っていた矢先でした。 ただ、NASもこだわると結構よいお値段だけに、そうそうポンポン買い替えられないのも事実。
ふと気づいたのが、壊れたNASのACアダプタ、LEDは点灯するけど妙に暗い。一方、もう1台の稼働しているNAS(ReadyNAS 104)のACアダプタのLEDはかなり明るいんですよね。 もしかして、ACアダプタの不具合!? ということで、稼働しているNASのACアダプタを借用して、壊れたと思われるNASに接続すると…
こいつ、動くぞ!
つまり壊れたのはACアダプタ です。最初はNETGEARのサイトでACアダプタを購入できるか確認しようとしたのですが、あまりにサイトの作りがめちゃくちゃで…サポートを委託会社にしたようですが、リンクがあっちに飛んだりこっちに飛んだり、一向に問い合わせができない! これは改悪としか言いようがない。 そこで型番(CAM090121)から代替品を検索してみました。 怪しいサイトしか出てきません…。1件だけAmazonでありました が、やや高め。
その中で、そこそこ安価なサイトを発見。 ただサイトが怪しい。どう見ても日本人じゃなさそうな人の文面だし、サイトの作りも詐欺サイトにありそうな雰囲気。
https://www.low-price.jp/netgear-cam090121-notebook-adapter-60327.html
ここはノートPCの互換ACアダプタやバッテリを売っているサイトのようですが、このACアダプタはノートPC用ではありません。とはいえ、スペック的に壊れたACアダプタと同じ形状の端子と出力です。 怪しさ満点ですが、PayPalが使えるので、向こうはカード番号を直接抜き取ることができないのと、万一商品が届かなかった場合、PayPal側へ異議申し立てすることも出来ます。
値段も送料込みで4900円と安価です。いうことで、ポチって見ました。
ちゃんと発送されたけど…
注文を入れた翌日には発送された模様。翻訳ソフトを使ったであろう怪しげな文面でしたが、注文受付メールと、荷物の追跡番号も届きました。
もちろん発送は中国からです
ところが、順調に日本まで届いた後から一向に配達されない。これは何かあったのか? そこで注文受付メールを見返すと、どうやら住所が途中で切れてしまって、マンションの部屋番号が切れていました。 購入先のlow-price.jpにメールしたところ(どうせ日本語は怪しいと思ったので英文で出しました)、英文で日本国内の配達を行うSAGAWAの伝票番号を教えてくれまして、そこから佐川に連絡、やはり部屋番号が欠けていて配達できなかった模様(知らない携帯番号からの着信履歴があったのは多分佐川だろうな…)。 部屋番号を伝えてやっと届きました。
トラブルがなければ1週間かからず届いたね
届いた商品は、案外ちゃんとしていました。
テープでぐるぐる巻きの箱で届いた
互換品だけどちゃんと仕様通りで、各種安全規格のマークも入っている
ちゃんとNASも電源が入りました。
NASも起動できました
ということで、low-price.jp 、ちゃんと商品が届きました。メーカーの販売が終了したノートPCバッテリも扱っています。ただバッテリは色々リスクもあるので自己責任ですけど。 ACアダプタならまあそこまで変なものはないと思います。 とにかくNASを買い替えなくて済んでよかった~