【新谷酒造】わかむすめ 純米吟醸無濾過原酒 秘色(ひそく)

【新谷酒造】わかむすめ 純米吟醸無濾過原酒 秘色(ひそく)

いきなり写真から載せましたが、どうです? 今流行のマンガのアレにそっくりでしょう!?

というわけで、なかなかに鬼滅柄(言っちゃったw)なラベル。ここでは著作権云々はあえて言いません(ちなみに炭治郎の来ているこれを買いに行った酒店で子どもたちが見つけて、これだ、というので買ってみました。

山口県は新谷酒造、杜氏は女性で、この酒造はなんと夫婦だけで酒造りと販売を行っている、小さな酒蔵だそうです。日本一小さな酒蔵を自負しているそうです。
とにかく小さな酒蔵ゆえ、醸造量が少なく、流通量が少ないようです。そんな山口県酒を東京都で手にれるのは、なかなかにして難しですね。出会えてよかったですね。

「秘色」という名前のこのお酒、秘色とは何か調べると、

秘色(ひそく)とは、青磁の肌の色のような浅い緑色のことで、焼き物の青磁の美しい肌色を模した色名です。青磁は釉薬に含まれる鉄分により独特の灰みを帯びた青緑色になりますが、その色が神秘的な美しさであることから『秘色』の色名がつきました。 襲の色としては、「表・瑠璃色、裏・薄色」を配した色目です。青磁の肌色は淡い微妙な青色で、濃淡にも違いがありますが、襲の色目の『秘色』は表が『瑠璃色』となっています。

https://irocore.com/hisoku/

とのこと。
炭治郎柄ですが、よく見るといろいろな模様が入っていて(子どもたちは指差しながら鬼滅の○○の柄だーとか言っている)、凝っていますね。
最近出来た銘柄なので、これは明らかに狙っているのでしょうけど、大手の酒造じゃないからできることですね。

【新谷酒造】わかむすめ 純米吟醸無濾過原酒 秘色(ひそく)

この酒造は、淡麗辛口ではなく、甘口の酒造りを目指しているようですが、これがまた特徴的と言うか、個性的な甘さを出しています。

まず、青りんご基調とした、酸味を伴う甘さがぐっと来るのですが、そこから旨味と苦味が出つつ、スーッと切れていきます。甘口だけど切れが良いですね。なので、飲み飽きないですね。
精米歩合60%の純米吟醸、酒米や日本酒度などスペックは非公開です。

温度が上がるにつれ、より青りんご感は強くなりますが、スパっと切れる感覚は変わらず。甘口なのに後味がさっぱりしているというのは、なかなかない感覚です。

このお酒は四季醸造のようなので、この蔵の定番となるお酒ですが、実力は相当ありますね。他の銘柄も試したいです。