有名になりすぎてしまった結果ですが、まあ色々あってセンシティブになってしまった感がある奥多摩の廃ロープウェイ。
もちろん今は外から眺めるに留めます。

奥多摩ロープウェイ川野駅はすでに封鎖され近づくこともできなくなっています。駅近くにあるドライブイン、初めて訪れた2003年はまだ現役でしたが、あれから22年経過した現在は営業している様子はありませんでした。時の経過を感じます。この下にあるドライブインは営業しています。


周囲は…詳しくはあえて書きませんが、ちょっと物々しい雰囲気です。

ロープウェイの鉄塔は健在ですし、ケーブルも健在。
運営会社だった奥多摩湖観光株式会社は既に法人としても抹消されているようです。
この辺りの話は2003年撮影の写真と一緒にこちらに書かせていただきました。
とにかく川野駅側は、もう色々と無理ですね。というわけで対岸の三頭山口駅へ。
まあ、ここももはや近づけないですね。こうして木の間からゴンドラがチラ見えするので、それで満足です。
やはり奥多摩とは言え都内、近いんですよね。都心から遠いけど、都内であることに違いはないので。難しいですね。
撮れるときに撮っておけ、ですねぇ写真って。



