昨日の松島基地航空祭2025の写真の編集はこれからですが、航空祭当日、今回こんな場所に行ってみました。というよりあったんですけどね。

かつて港があった場所だそうです。その当時の遺構が残されていました。レンガの橋台が残っていました。
ここは東日本大震災で津波が来た場所です。松島基地も津波の被害を受けて、多くの航空機を喪失しましたが、この橋台の遺構は流されず残っていて、かなり頑丈な作りだったようですね。ただ、野蒜築港の資料館は津波被害を受けて、資料も一部喪失したようです。こちらの記事にこの場所のことが詳しく書かれています。
現在東日本大震災後に堤防ができ、その堤防はこんな感じで長いサイクリングロードができています。
走りやすかったですが、流石に距離は長いですね。


こんな感じで松島基地も堤防から一望できるのが良いですね。
9月も仕事が忙しいと思います。写真編集はスキマ時間で行う予定です。