2月の群馬スキー旅行で買ってきたお酒もこれが最後。まあ6月まで持たせたんだから、程よく寝かせられてよかったと思っています。
気温が一気に上がってきて、室温30℃超えなので、そろそろ開けないとなと思って。
前回は、研究醸造のDATA.22を飲ませていただきました。
DATAナンバー | 使用酵母 | アルコール | グルコース | 日本酒度 | 酸度 | アミノ酸度 |
18 | 協会601号 | 15.69 | 1.21 | -4.64 | 1.78 | 1.90 |
19 | 協会701号 | 15.47 | 0.91 | -6.34 | 2.52 | 2.24 |
20 | 協会901号 | 15.58 | 1.02 | -5.79 | 2.03 | 2.46 |
21 | 群馬 G201 | 15.15 | 0.60 | -0.20 | 2.13 | 2.19 |
22 | 土田IDO | 14.51 | 1.22 | -14.41 | 2.53 | 2.38 |
23 | 酵母無添加 | 15.52 | 2.27 | -12.54 | 4.47 | 4.52 |
今回のDATA.23は使用酵母は、酵母無添加、すなわち人為的に酵母は加えず、蔵付き酵母、つまり天然の酵母を取り入れて、生酛造りにより乳酸も天然のものを取り入れています。つまり最も古来の日本酒の作り方です。
その他は他のDATA.**と同じ作り方となっています。
前回のDATA.22は、このシリーズで最も日本酒度の低い甘口となっていましたが、今回のDATA.23も-12オーバーで甘口ではあります。
詳細は上のリンクからご確認ください
精米歩合は前回のDATA.22と同じ90%、土田酒造はとにかく削りの少ないお酒が多いです。群馬県の酒蔵、結構削らず作るが多い印象です。
では開栓してみましょう。
前回のDATA.22と同様、黄色みが強いお酒ですが、面白いことに注いだときの泡立ちはDATA.22のようにはないんですね。
上立ち香は、DATA.22と比べるとやや薄めですが、それでも一般的な日本酒よりは立ちますね。芳醇なバナナだったDATA.22に対し、やや青いバナナでしょうか。
常温でいただきます。口に含むと、おや、甘みもあるけどそれ以上に複雑味があります。カラメルの甘さとビターな感触、酸味もやや強め、米の複雑味、旨味、そしてどっしり感が訪れますね。
とにかく力強さがあります。さすが酵母も乳酸も天然、といったところですね。DATA.22よりも主張が強いです。飲みやすさならDATA.22ですが、このDATA.23の力強さは、これはこれで癖になります。これ、同時に飲み比べすればよかったなぁ。どっちも好きですが、個人的にはDATA.22に軍配を上げたいです。でもそれはあくまで好みの話であって、このお酒もなかなかのものです。
このシリーズはもうないと思いますが、新たな試みを常に行っている土田酒造、目が離せません。個人的には「研究醸造32 クドい シン・ツチダ」が気になっていたり(咲
研究醸造シリーズの通販は土田のサイトから、その他のお酒は酒屋の通販でどうぞ