タイトルだけだと知らない人には何のことかさっぱりわかりませんねw
先月栃木の妻の実家に行った際に買ってきたお酒です。

日本酒ですよ。でも瓶だけ見ると赤とんぼしか描かれていない(笑 でも日本酒好きな人ならファンも多いのがこの時期限定のお酒、せんきんの「あかとんぼ」
仙禽(せんきん)ブランドのお酒とは別に、こうして季節限定で出している秋のお酒です。他に「ゆきだるま」「かぶとむし」のような季節限定商品もあります。

近年のせんきんのお酒は、その土地の同じ源流の水で育った自社管理の酒米と仕込水を使う、ワインで言う「ドメーヌ」で醸しています。
酒米は「ドメーヌさくら・山田錦」を使用。全てせんきんの地元、栃木県さくら市で作られています。
精米歩合は麹米50%、掛米60%、無濾過原酒ですが、生酒ではなく火入れ酒です。アルコール度数は14度と少し低めです。生酛造りだったと思います。
せんきんは大好きなブランドの1つです。毎年楽しみですね。

火入れ酒ですが、お店では冷蔵保管でしたので、自宅でも冷蔵保管。
上立ち香は爽やかな柑橘系の酸味。口に含むと…これだ! まろやかな酸味です。これが好きなんです。強くはないけど柑橘系の円熟したまろやかな酸味、甘みは程々に、そしてひやおろしらしい少し落ち着きのあるアタック、旨味と苦みの調和が素晴らしいです。
毎年飲んでいますが、今年は特に自分の好みの酸味です。マスカット系というよりは柑橘系ですが、みずみずしさを残しつつも落ち着きのあるどっしり感が最高ですね。
いつも四合瓶でしか買えませんが、一升瓶で買いたかったなぁ。そういうお酒です。もう店頭からほぼなくなっていると思いますが、見かけたらぜひ!
もうどこも在庫切れで通販では買えない「あかとんぼ」、冬の「ゆきだるま」に期待しつつ、こちらもどうぞ。