もちろんmicro iDSDは対応していますし(そもそも768kHzまでサポート)、これが表示された場合は、Output Device(出力デバイス)を「ASIO:iFi (by AMR) HD USB Audio」に設定すれば、問題なく再生できます。ただし、これにすると、今度はDSDファイルが再生できなくなる(foobarの表示はカウンターが動き再生できているように見えるが音が出ない)という問題が出ます。
こういう煩わしい設定が必要なのを考えると、UbuntuでAudaciousでALSA設定にすれば問題なくDSD再生できるので、Ubuntuのほうが遥かに楽だなと思います。 ※現在、Ubuntu Studio 20.4とAudaciousの組合せで、DSDネイティブ再生できていない(PCMに変換されている模様)ことを確認したため、上記の記述は一時撤回させていただきます。
特徴はなんと言っても、QLC NAND採用にも関わらず、Sequential Read Max 3400MB/s、Write Max 2000MB/s(1TBモデル)という高速なSSDということです。
今ではPCIe4.0のM.2 SSDはReadで4000MB/s超えも当たり前になりましたが、家のマザーは現時点で最新から1世代前のAMD X470チップセットのASUS PRIME X470-PROなので、PCIe3.0までですし、今使っているSSDも4年近く前に買った、PlextorのM8PeGN(256MB)なので、MLCのプレクからQLCのCFDになっても、全然速かったりします。