「Blog」カテゴリーアーカイブ

ブログ

函館帰省を終えて…タイヤパンク!からのなんとか帰宅

X(Twitter)には経緯を書きましたが、昨日、函館帰省最終日、実家から出発しようと車を出したとき、縁石にリアタイヤを擦ってしまいパンク!
嫁車エスティマ、スペアタイヤを積む最後の世代で良かった…
急ぎスペアタイヤに交換に、何とかフェリーに間に合いました。これ、最近のパンク修理キットではサイドの傷によるパンクは直せないですからね。スペアタイヤがあってよかったです。エスティマ、車体の下に格納されているんですよね、スペアタイヤ。意外と知らない人も多い。

フェリーには間に合った…

フェリーに乗ったあと、急いで到着地青森でタイヤ交換できる場所を調べました。
お盆なので、一般のタイヤショップはどこも盆休み。となると、カー用品店かガソリンスタンドしかなく、今回はアポロステーションで整備工場を持っているガソスタに電話したところ、エスティマに合うサイズが在庫してあるとのことで、予約できました。
スペアタイヤでは高速長距離走行は無理なので、万一合うサイズがなかった日には…。日中で良かったです。深夜便だと、もうその時点で足止めですからね。

ピンボケですが、リアにテンパータイヤ装着

とりあえずタイヤ交換できる算段がついたので、一息入れるべくフェリーで撮影。雲にすっぽり埋まる函館山。
そしてウミネコがやたらフェリーに張り付いているので…飛んでいるものはついつい撮ってみたくなるのが性です。ああ、一生に一度でいいから、こういう編隊飛行する戦闘機を同じ高さから撮ってみたいです。

カメラはLUMIX GX7MK3にG.VARIO 14-140mm、これが一緒に持ってきていたNikon Z 8ならもっと楽に撮れたんでしょうけど、車に置いてきまして。
こういう撮影にGX7MK3は全く持って不向きで、特にAFは行ったり来たりのウォブリング動作しまくり、コントラストAFのみではこれが限界なんですね。
ピントは全体的に甘めですが、AFが限界なので、こんなもんでしょう。

台風の影響で船は揺れるかなと思ったら、思ったより揺れなかった。何なら函館に行くときよりも揺れなかったかな?

青森に到着し、予約していたアポロステーションに向かいました。
いやそれにしてもテンパータイヤのホイールのダサさw 車両登録十数年にして初めて使用、自分もパンクは初経験でした。

今回はエスティマに合う215/55R17の在庫が1銘柄1セットしかなく、BRIDGESTONEのECOPIAのみ。仕方ないですが、この後700km走行するので、4本交換。
まだ溝があったYOKOHAMAのADVAN dBはサヨナラです。タイヤのグレードが落ちてしまいましたが、1本だけ別銘柄というのも変なので、4本変えちゃいました。

これで何とか無事東京まで自走。やっぱりADVAN dBと比べると、ECOPIAはワンランク落ちますね。ロードノイズ、直進安定性、乗り心地は3年使ったADVAN dBにも一歩交代する印象でした。転がり抵抗の少なさは、ECOPIAかなと思いますが。

とにかく帰りの日はあまりにいろいろなことが起こったのでヘトヘトですが、無事帰ってこれたので良しとしましょう。ああタイヤ代10万円強が…(ToT)

函館帰省3日目 台風接近につきお買い物中心

台風5号接近につき、12日の函館は朝から曇り時々雨でした。時折風が吹くも、暴風雨にまではならなかったのが幸い。
そんな天気だったので、お買い物中心で過ごしました。

子どもたちをじぃじばぁばに預けて、お昼はスープカレー吉田商店へ。

しばらく来れていなくて、前回来たのは5年前のGWみたいです。ええっもうそんなに前か~。
定番のやわらかチキンレッグカレー、辛さは8(MIHOKO)で。辛いの行けるかなと思ったら、結構行けました。次は最高の10に挑戦かなw
うん、さすが、ここは鉄板のお店です。うまいです。

空港でお買い物したり、六花亭に行ってみたり。

六花亭 漁火通店

娘がお土産買いたいということで、子どもたちを実家でピックアップして五稜郭へ。
この間映画でやっていた名探偵コナンのパネルがありました。お土産買って、ソフトクリームとジュース飲んで、ちらっとだけ五稜郭を観て終了。少し風が強くなてきたので、散策は諦めました。

そんなこんなであっという間の帰省も終了、本日4日目はほぼ移動です。青森でお土産少し買えるかな?
来年は娘も中学受験なので、多分帰省は出来ないから、しばらく函館も来れなそうです。

函館帰省2日目 海水浴に行ったり観光したり

帰省2日目。翌日以降、台風による天候悪化があるため、今回は2日目で外で楽しめることを満喫しました。

まずは海水浴。函館で実家の近くといえば七重浜海水浴場です。
函館は周辺が海に囲まれた陸繋島なので、海へのアクセスは簡単です。

上の娘は小さい頃に来たことがあるけど、息子は海水浴は実質初めてでした。
でもゴーグル持ってきたので、潜れて一番満喫していたな~。娘はもう髪を海水につけたくないみたいなので、腰まで浸かる程度でしたが。

ここは駐車場も無料で、駐車場が埋まるほど混まず、とても快適ですね。昔は北海道は寒くて海水浴なんて…って感じでしたが、今や北海道の海水浴場は適温ですね。

最後はスイカで〆でした

スイカも食べて実に夏らしいな。

子どもたちは海水浴で疲れてしまったので、午後は妻と函館山周辺を観光。
函館山の坂のうち、観光客に人気の「八幡坂」以外を一通り見てきました。これだと駐車禁止となっていない所に車をちょっと停めて楽しめるんですよね。

最後の写真の坂の遠方に「ナッチャンWorld」が停泊していたので、近くまで見に行ってきました。

東日本フェリー(現在法人が消滅)時代に青函航路の投入されるも、わずか1年に満たず定期運行から外され、現在の津軽海峡フェリーに移管されたあと、紆余曲折を経て現在は防衛省が設立した民間会社が自衛隊の輸送目的で所有しています。2025年までは、実質的に自衛隊の輸送船ですね。
船体の塗装は東日本フェリーで就役した当時のままで、当時公募で小学生が書いたデザインが採用されています。

函館は海上自衛隊の掃海部隊があるので、掃海艇や掃海艦が並ぶバースに留められているようですね。
フェリー時代にはなかった大型のタラップが船尾に搭載されています。

定番の金森倉庫周辺も散策。晴れていてよかった!


妻は映画「名探偵コナン100万ドルの五稜星」にまつわる場所を散策したかったようで。自分は観ていませんが、結局定番の観光スポットを舞台としているみたいですね。
天気が持ってよかったです。

函館帰省1日目

今回の実家函館帰省は仕事終わりの金曜日の夜出発というなかなかの強行軍で挑みました。

いつもは栃木の妻の実家に行ってからの、函館に向けた車での自走(フェリー含む)でしたが、今回は諸事情に寄り東京から直接青森まで自走して、そこからフェリーに乗るという行程、走行距離は700km超です。

花輪にて休憩

1度給油をした以外、5時間ほぼぶっ続けで運転、これは事前に30分だけ仮眠したのが良かったかなと。妻に運転交代してもらってまた仮眠しつつ、青森に早朝到着。
朝食は青森魚菜センターにてのっけ丼でした。

牡蠣も頂いちゃいました!
車の場合は向かいの駐車場が1時間200円でおすすめです。

お昼のフェリーまで時間があるので、三内丸山遺跡にも行ってきました。

暑かったので、早々に屋内展示に避難しましたが、充実していて良かったです。今度はもう少しゆっくり見たいな。

お昼のフェリーで函館に移動です。昼食、事前に買っておけばよかったな~。この時期は混んでいて、フェリー埠頭の売店の食べ物は品切れ、事前に何処かで購入をおすすめします。

実家に到着して、夜は花火しました。

長い1日だったな~。疲れたけど、楽しめたので良し!

行きつけ巡り、いつもの串焼き屋で飲む

しばらく飲みに行けないので、行きつけ巡り。
やっぱここが好き、というのを再確認。

散々飲んで食べても、だいたい1人5千円前後に収まるんですよね、それがありがたい。

さて、今日の夜から帰省のため、しばらくブログは不定期になるかもしれませんが、なるべく更新頻度は落とさずに行きたいと思います。

marantz SACDプレーヤー SA-15S1のトレイのベルト交換【2回目】

今から4年前、SACDプレーヤーmarantz SA-15S1のトレイが開きづらくなって、トレイの駆動ベルトを交換しました。

4年経過し、また最近トレイが開きづらい、ということで、再度ベルト交換です。交換手順は上の4年前のブログのとおりです。

  1. トレイを出した状態で正面の化粧パネルを上方向にスライドさせて外す
  2. 天板を外す(後ろの3つのネジを外したあと天板を後方にスライドさせる)
  3. 光学ドライブのリボンケーブル(FFC)2つを外す(ドライブ側を引っこ抜く)
  4. ドライブベースの銅メッキネジ4本を外してドライブを筐体から外す
  5. ドライブの天板のネジを2本外してドライブ天板を外す(下の写真では先に外しています)
  6. トレイ駆動のギヤの抜け留を外し、ギヤを抜く
  7. プーリにかかっているベルトを交換
  8. 逆手順で戻す

今回4年でベルトがヘロヘロになってしまったため、もう1段階径の小さいベルトをかけて張力を高めていました。
ほんとなんでベルト使うかな~と思いますが、昔ギヤだったドライブは、当時のプラスチックの耐久性の問題でギヤが割れてしまっている個体も多く、ベルトならこうして交換できるだけまだ救いなのか。

そう言えば、今光学ドライブを生産できるメーカーがどんどん減っていて、SACDプレーヤー用のドライブも今後供給が難しくなるような話を聞きました。
レコードが復活し、アメリカでは今やCDより生産量が多いと言いますが、レコードより先にCDを再生出来る機械が無くなりそうな感じですね。
SACDも今はデータ配信があるからハイレゾ音源としてはオワコンですしね。でもこれまでのものは今後も再生したいですし、難しいですね。

家族で行きつけの小料理屋に行ってきました

最近行きつけ…と言えるほど行けてはいないけど、定期的に行っているご近所のお店に行ってきました。
天ぷらが美味しいお店です。お通しからして凝ってます。
息子は穴子の天ぷらがお気に入りですが、今回ははまぐりの天ぷらにもハマったようです。

良い油を使っているので胃もたれしない。
ほぼ開店と同時期に通いだしてもう10年以上。ご近所にこうしたお店があるのは良いですね。

安定化電源をちゃんと安定化電源として使ってみた

5千円台の中華安定化電源、買って以来USB電源としてしか使っていない…、けどやろうと思っていたことを、重い腰を上げてやりました。

まずはケーブルづくり、いや端子をカシメただけですが…
そしてパワーオン、OUTPUTで出力開始。安物安定化電源ですが、この機種は電源ボタンと出力ボタンが独立しています。ちゃんとした業務用ならあたり前のことですが、安物中華安定化電源、電源を入れただけでいきなり出力しちゃう機種も多いので、OUTPUTボタンの有無は結構重要ですよ。

初出力! ちゃんと出力できてる(当たり前か…)

一応先に別途電圧計で測ってますけどね、ちゃんと表示通り出力していました。もっとも安いスイッチング電源でしょうから、ノイズとかは知らないですよ。オシロスコープ持っていないので。
そして繋いでいる機器は最大消費電力120W(12V/10A)とありましたが、起動した状態では最大でも3A流れていないですね。安定して2A程度です。

やりたかったのはこれでした。

今年外した古いサイバーナビ、外す前にすべきことをやっていなかったので、安定化電源にて電源ON。
まずはSDカードの取り外し。これに入っているのって、スマートループ用のの渋滞情報とかナビのアップデート関連なので、その他個人情報が入っているわけではないけど。

工場出荷時に戻す

ハードディスクも初期化。個人情報はむしろ地点情報とかの方なので。音楽データも散々入っていますし。
それにしてもこのサイバーナビ、動作が遅いな。今まで使ったカーナビでダントツで遅かった。もちろん今使っているサイバーナビはサクサク動くので、この世代のは詰め込みすぎの機能に対して、当時のCPUやHDDの速度が追いついていなかったんでしょうね。
こいつはこのまま処分(と言っても廃棄ではないけど)します。


こうしたちょっとした電源供給なら安い安定化電源で十分ですね。写真と同じ機種ではないですが、独立したOUTPUTスイッチ付きを選びましょう。

サッカーを撮りながら、撮影ポジションと環境って大事と思った

相変わらず暑いですね~。
息子のサッカーの練習試合、午前中でしたが、暑かった! でも今回は観戦場所の背後が緑で遮られていて直射日光を浴びなかったので、集中して撮影できました。
撮影ポジションも遠くなく近すぎず、撮れ高が良かったです。
何だかんだで撮影ポジションはどんな撮影であっても大切ですね。そして暑すぎなかったので撮影に集中できたのも良かったです。
暑いとやっぱり集中力が落ちますね。

今回もNikon Z 9で、フォーカスは3Dトラッキングを使用。3Dトラッキングは、割と重なり合う被写体が交差すると、ターゲット以外にフォーカスポイントを持っていかれがちですが、今回は順光で撮れたからか、フォーカスポイントは割りとよく食いついていたかな。持っていかれそうなところはあらかじめ親指AFで回避。
だんだんダッカーの撮り方に慣れつつはありますが、学年が上がればもっと動きが激しいので、能力的にイタチごっこになりそうな(笑

今回は少人数での練習試合だったので、いつもは上手い子に遠慮しがちな息子も積極的に切り込んでいましたね。

お酒と肴の美味しいお店を見つけた

以前ほど出張する機会はないんですけど、たまにあるそうした機会で、一期一会の新規開拓です。

何気に見つけたこのお店が良かった。

美味しい酒が置いてあるお店、もれなく肴も美味い。
そして比較的リーズナブルなんですよ。

獺祭や十四代といった有名銘柄、この値段はなかなか良いですね。良心的な価格設定です。

今回の出張先、次に行くとしたらトラブル発生時なんですが、それはそれとして、また行きたいお店です。