「Blog」カテゴリーアーカイブ

ブログ

【北西酒造】彩來 Sara 純米吟醸無ろ過生原酒

「(買っておきますけど)どうします?」と職場の酒の神に言われましたので、「じゃあよろしく」との声がけにより調達されたお酒。

おかげで最近酒屋に行っていません。たまには行きたいな…

ということで、今回のお酒はこちら。

【北西酒造】彩來 Sara 純米吟醸無ろ過生原酒

埼玉の北西酒造、彩來 Sara 純米吟醸無ろ過生原酒でございます。

埼玉県のお酒、意外と侮れない、というか非常に良い酒が多いのですが、どうしても日本酒というと米所の新潟とか東北のイメージ、日本酒発祥の地と言われている奈良のイメージがあるのですが埼玉もなかなか美酒の多い県だったりします。どうしても、東京都のお隣というイメージのほうが先立ってしまいがち、「翔んで埼玉」が注目を浴びましたが、酒も頑張っていますよ。

【北西酒造】彩來 Sara 純米吟醸無ろ過生原酒

いやもうね、開けたてから美味いのなんの。Yamaroの大好きな酸味系なのでありました。米の香りとバナナを思わせる甘みがまずスッと出てきて、その後すぐに柑橘系の酸味があります。
しかし甘みも酸味も押し付けがましくなく爽やか、上品です。苦味もちょいある感じです。

どれも強く主張せず、それでいて存在感がある、という印象です。ただ、昔ながらの日本酒好きには、ちょっと物足りないかも。

あと、この酒は温度が上がると味がぼやける印象で、冷やしてさっと飲むのが良いですね。

私は昔ながらのどっしり系もフレッシュなのも好きなので、これはこれで好きですね。

辛さのベストバランス! 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん

昨日食べたカップ麺が良かった!

唐いもの好きな私、職場の先輩から頂いた、寿がきやの麺処井の庄監修 辛辛魚を食べてみました。

いい! いいです。先輩はただ辛いだけ~なんて言っていましたが、ンなことなかったです。

ちゃんと豚骨と魚介の出汁も効いています。辛さですが、辛いはからいですが、唇や舌が痛くなるほどではない(※筆者の主観です。個人差があります)ですね。美味しく食べられるギリギリの辛さで、カップ麺としてはギリギリの線を行っているでしょう

スープに対して、残念なのが麺かな~。全粒粉麺太麺、となっていますが、んーちょっと太めのスナック麺ですね。もう少し全粒粉麺感があるといいな。あと、チャーシューは欲しいですね。具がちょっと寂しいです。

こりゃ本物の井の庄も行ってみたいぞ

麺処 井の庄ですが、調べたら東京都は練馬区の石神井にあるんですね。後輩さんが住んでいるところで、何回か行ったことはあります。ご近所ではないけど、行ける範囲内です。

麺処井の庄 辛辛魚らーめん ※画像は井の庄さんのHPより引用

うまそうじゃないですか~。こりゃCOVID-19騒動が落ち着いたら行ってみたいですね。

SIGMA 150-600mm Sports導入から5年

エイプリルフールな4月1日、ちょうど5年前何をしていたかというと…

Nikon 1 V1 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sportsを導入して5年経つんですね。で、Nikon 1 V1に取り付けて、1620mmの超望遠レンズになるとかって遊んでたみたいです。

やっていることは、今と全然変わってない…。進歩していない私…。

Nikon 1 V1 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports (600mm)

写真がちょっとぼやっとしていますね。この当時は軽いカーボン三脚しか持っていなかったし、ジンバル雲台もなかったですね。傾いているし(苦笑)

ただぼやっとしているのは、それだけが原因ではないのは、HPにも書いたとおり、安物中華製保護フィルタが原因だと知るのは、この後戦闘機撮影をしてからなのでありました…。

2019年の百里基地航空祭から

600mmがあると、こういうが撮れます。写真スタイルを変えたレンズですね。

雪が降ったのでタイムラプスで遊ぶ

週末雪が降った東京。外出自粛でずっと家にいたので、我家のベランダからタイムラプスを撮ってみました。LUT少しいじっただけの、芸のないタイムラプスですが。

連続で撮っていたのですが、何故か途中途切れてしまったような箇所があるのと、三脚据えていても、ベランダに出たりすると、ズレが発生したりと、なかなか難しいですね。

そして雪になる前に撮ればなぁとちょっと後悔。


タイムラプス、カメラ内蔵の機能を使うより、インターバル撮影した静止画から起こしたほうが、画質も露出も良好ですね。D810でも、ある程度トリミングしても、十分4K動画には問題ない画素数です。

関東季節外れの積雪

1シーズンに2,3回程度しか雪が降らない、降っても積雪することはめったに無い関東ですが、桜が咲いた後の積雪は51年ぶり、3月下旬の積雪も32年ぶりだそうです。

嫁車もまだスタッドレスなので、本当なら車ででかけて、雪と桜のコラボ写真を撮りたいところですが、COVID-19による外出自粛が求められている状況ですから、そこはグッと我慢して、ベランダからの観測としました。

雪って、写真に撮ると、雪の粒まで撮るのは意外と難しいのです。そこで、望遠レンズで絞りはやや開け気味にすることで、被写界深度の浅い写真としました。遠景だけを漫然と撮っても立体感が出ないので、何かワンポイント入れるのがポイントですね。

1枚目は、ご近所の桜を入れてみました。もうちょっとトリミングしても良いかもですね。

望遠で撮る雪

ベランダからなので、撮影範囲は限られますが、背景に暗い色のマンションを配して、白い雪を強調してみました。

道路も積雪

ややベタ雪だったので、道路には積雪しないかなと思っていましたが、お昼くらいには道路もシャーベット状の積雪が発生していました。
上の写真はRAW現像で、Capture NX-Dの「グラファイト」を使ってみました。

関東の桜も終盤かな

午後には雪は止みましたが、桜も少々花びらが落ちてしまったかな? そろそろ都内の桜も終盤に、今度は北関東や東北に桜前線が移動していきますね。

【吉久保酒造】百歳 夜桜 漆黒 特別純米生酒

まだコロナウイルス騒動がそこまでではなかった時期、酒飲みの同僚と出張したときに、昼飯代を貸してあげまして、その昼飯代は酒で返してよいということにしました。

で、帰ってきたのがこれです。

【吉久保酒造】百歳 夜桜 漆黒 特別純米生酒

見切れる娘さんは気にしないでください(笑

吉久保酒造の「百歳 夜桜 漆黒 特別純米生酒」、2月限定のお酒です。通常は火入れ酒のようですが、こちらは生酒。桜のラベルが良いですね。

酒米は常陸錦で精米歩合は55%、アルコール度数はやや低い15度、日本酒度は+1と中庸です。

【吉久保酒造】百歳 夜桜 漆黒 特別純米生酒

いや~、水! 水です(笑)良い意味で。
こうやって書くと、味ないのかよと思いますが、違います。口当たりは軽い、というの言うのは様々なHPにも書かれていましたが、スーッと浸透していく感じです。甘さは控えめ、でもって辛さもそこまでない、香りも強くなく爽やか。大きく主張しない。漆黒のような深い味わいとラベルにはありますが、個人的にはそこまで深い味わい(日本酒らしいどっしりとしたという意味で)という感じではなかったかな?

完璧な食中酒ですね。食べ物の味を一切邪魔しません。ついつい飲みすぎてしまいます。


今回、この写真はTamron SP AF 90mm F/2.8 Macro (172E)で撮影しました。四合瓶を撮るには、60mmより90mmがしっくり来ますね。ただちょっと、コントラストがいまいち冴えないなぁと写真の仕上がりを見て思いました。レンズクリーニングしないとですね。

効果は出ている!? 超音波撃退器導入から1ヶ月

ベランダに鳩が来てフンがひどい、ということで、1ヶ月前にAmazonで購入した超音波撃退器

あれから1ヶ月以上経過したので、改めてレビューしてみようと思います。

確かに鳩は来ていない

今、冬から春にかけての時期ですから、そろそろ活動が活発になって来るのかなとは思いますが、この1ヶ月、鳩が来た様子はありません。ベランダはもう少し暖かくなったら掃除したいところですが、少なくとも、設置後に鳩のフンは増えた印象はありません。

Aokeouの超音波撃退器

導入当時のブログにYoutubeの動画を貼っていますが、モード5二セット、発動するとキンキン超音波付近の可聴範囲の超高音が煩く、ベランダに洗濯物を干すときは切っています。

そして、ベランダの洗濯物が風に揺れると反応してしまうようなので、そのときは感度を下げたり、向きを変えたりして対処しています。

基本ソーラー発電でOKだけど、曇が続くと怪しい

防水となっていて、花壇などにも設置できるようですが、我が家はマンションのベランダの、エアコン室外機の上にポンと置いている状態なので、時間帯によっては陽は当たらないですし、風が結構強いので、たまに倒れていることもあったりします。

そんな状況ですが、概ね晴れの日が続いていれば、ソーラー発電でバッテリが充電されていて、特に補充電をする必要はなさそうです。したがって、屋外で遮るものがない場所に設置していれば、発動回数にもよりますが、概ねソーラーだけで問題ないようです。

ただし、曇の日が続く、うちのように洗濯物が風に煽られて誤発動が多かった場合は、バッテリが無くなってしまうこともありました。

付属のケーブルでUSB端子から充電可能

電池がなくなったら、充電しますが、付属のUSB端子からの給電での充電は、かなり時間がかかります、USB端子の出力によりますが、標準的な500mA給電の場合、5,6時間は充電に時間がかかるように思います。
ちなみに、Amazonの商品紹介では、充電時間は3時間と書かれていました。

写真のように、充電中は何故か三日月型にLEDが光りますが、ほぼ電池切れの状態からだと、色は写真のように光ります。

満充電になると緑色のみとなるようですが、自動で充電が止まる機構はなさそうなので、適当なところで外したほうが良さそう。

内蔵電池は単三のNi-MH電池3本、USB端子は5Vですから、電池3本で3.6Vの公称電圧に対し、5Vでそのまま充電をかけているのか、それとも内部で減圧しているのかは不明です。

いずれにしろ、USB充電の場合は、せいぜい数時間程度の充電に抑えたほうが良さそうです。

あまり期待してなかったけど、割と良いかも

よく鳥害対策で聞く、CDを吊るすとか、目玉の風船とかは懐疑的だったのと、マンションゆえベランダへの設置が色々難しいので、何となく買ってみたこの商品、なかなか良いですね。

暖かくなって鳥の動きが活発になってきたら、その効果がより出てきそうです。


やっぱり効いていないかも(2020年5月31日追記)

鳩、単純に来ていなかっただけかも。またベランダに来るように。

しかも自分が近づいても全然逃げず、撃退機を手動で動作させてもなんの反応も示さず。残念ながら、鳩よけには効果がないですね…

百里基地周辺の”春”

フライトも殆どなかった25日、周辺の”春”をロクヨンで切り取ってみました。

1枚目はf5.6、2枚めは絞り開放。残念ながら鳥さんはブレているけど(鳥の名前は全然わかりません…)、確かにこういう望遠レンズ持っていると、鳥も撮りたくなるのもわかる気がするな…。

桜は、25日時点で咲き始めといったところなので、年度明けのフライト始め辺りで、桜とファントム、桜とF-2を撮るチャンスが訪れそうです。

もっとも、年度初めはバタバタしているので、毎年そのタイミングで撮影に行くのは難しいので、未だ桜と戦闘機写真は撮ったことがないですけど。

個人的に、たわわに咲いた桜もいいけど、咲き始めの桜も風情があっていい。

右の花は何ていうのでしょうね? 全然わからない…

【百里基地】20/3/25の記録

年度末になり、仕事の目処もついたので、休みを取ってレンズテストも兼ねて、百里基地へ。

自衛隊も年度末なので、ノーフラかなぁと心配していましたが、完全ノーフラではなかったものの、部隊としてはほぼノーフラ、といったところでしょうか?

珍しくKCが降りてきたのと、これまた珍しく海上保安庁のAW139が来たことでしょうか。

そして、その後降りたF-2Aは、三沢基地から移転するF-2の最後の1機だったようです。この562号機の到着を持って、第3飛行隊(3SQ)の三沢基地から百里基地への移動が完了したことになります。

ところで、この4枚、絵がシャキッとしません。撮影時点のプレビュー画像でおかしいと思っていたのですが、家に帰って編集してみたところ、ブレやピンぼけであれば、写真全体がそうなるのですが、それらが不均一なので、どうやら陽炎の影響が大きいようです。
この日、百里基地はほぼ無風に近く、しかも気温も上がっていたので、地表付近でなくとも陽炎の影響が出ている可能性が高いです。
着陸侵入するこのくらいの高度だと、状況によっては陽炎の影響が出ますので。

午後にKC-767はお帰りに。風はほとんど吹いていなかったので、滑走路上は陽炎の影響が出るのは致し方ない状況でしたね。

真上に近いところにAW139が来たので撮ってみました。1枚目はやはりシャキッとしない絵に、2枚めはしっかり解像。ヘリなのでシャッタースピードは落としていますが、2枚めはしっかり撮れていることから、ダウンウオッシュによって陽炎の影響がある程度回避できているのか?

この日は、ファントムはエンジンスタートしたものの、程なく止めて格納庫へ。F-2はずらりと並んでいたけど、動き出し様子なしなので、早めに上がりました。

帰ってから、ベランダから町並みをテスト撮影してみましたが、近場から無限遠を含めて、しっかり解像しましたので、シャキッとしない絵は陽炎の影響かなと思います。

長いレンズは気象条件を受けやすく、色々難しいですね。

【花の香酒造】花の香 純米大吟醸 うすにごり

「うすにごり」、僕の大好きなワードです(笑)
だって「飲む前から美味い」やつの真骨頂だもの。

【花の香酒造】花の香 純米大吟醸 うすにごり
【花の香酒造】花の香 純米大吟醸 うすにごり

妻から誕生日に頂いた日本酒第2段です。花の香は九州は熊本のお酒、九州というと、焼酎のイメージが強いですが、日本酒はほとんど日本国内の各地で作られています。米と水があれば出来ますからね。

【花の香酒造】花の香 純米大吟醸 うすにごり
【花の香酒造】花の香 純米大吟醸 うすにごり 酒米は山田錦

精米歩合50%の純米大吟醸、酒米は定番の山田錦ですが、香りがまず爽やか。ほのかな甘い香りは、まさに凛と咲く「花の香」といって良いでしょう。

澱を絡めても、苦味は少なく、果物を彷彿とさせる甘みと酸味、そしてその後来る爽やかな辛さ、まさに絶妙バランス。プチプチ感もありフレッシュですが、決して軽すぎないのが良い。

時間を置くにつれ、どっしりさも出てくると思いきや、甘みも増してきています。ジューシーさがより増していく感じです。

お気に入りの1本です。