メガネ新調しました

メガネ歴小6以来の私、これで何回目の購入かな? ということで、数年使っているメガネ、新調しました。というより、それまで使っていたRay-Banの眼鏡フレームが、レンズを固定する部品が壊れてしまったけど補修部品のメーカー供給が終了してしまい、よくレンズが外れてしまうので、こりゃまずいということで、フレーム毎と新調することにしました。

今度のフレームは偏光サングラスの装着が可能!

いつも行っている眼鏡屋さんで、こんなのがありますよとオススメされた、ショップオリジナルブランドのフレーム、偏光サングラスをマグネットで装着できるフレームです。これは面白いね、ってことでそれに決めました。
厳密には、上からかぶせるサングラスは、光学系が増えるため乱反射を招きやすいという欠点はあるのですが、ドライブ用に作った度入りサングラスももう十数年前の作ったものなので、たまにしか使わないならこういうタイプでも良いかな。

ちなみに部品がなく修理できないと半年前に言われていたRay-Banのフレームは、メガネ専門修理業者が修理できる互換部品を出したそうなので、修理代も千円ちょっととのことで、それも修理に出しました。

ここからは個人的な記録

メガネ屋での視力測定ですが、眼科での処方箋付きの検査は別として、その眼鏡屋で測定の項目はかなり違いがあります。CMをやっている大手チェーン店、週末はいつも人がごった返して待ち時間1時間以上とかのお店って、人の数を捌かなければならないため、どうしてもチェックも急ぎがちな印象があります。
その点、自分がいつも行っている眼鏡屋さんはかなり丁寧に測定してくれます。これは今回の測定結果、個人情報です(笑

PPDSPHCYLAXISADD
R32-5.50D+1.50D
L32-4.75D-1.00D5+1.50D
Yamaroのメガネのスペック

PPD:左右個別瞳孔間距離のことで、日本人男性は左右合わせて64が平均値だとか。つまり左右32というのはド平均ですね

SPH:レンズの度数の強さ。単位のDはディオプター。自分は裸眼視力0.01ですが、レンズ度数だけで観ると、強度近視ではないみたいですが、右目はギリギリ中度近視内ですね(強度近視は-6.0D以上)。

CYL:いわゆる乱視です。近視も進むと乱視にもなりやすいと言われていますが、私の場合は左目に少しある程度ですね。乱視はレンズにあたる角膜と水晶帯の歪みが原因で、どこにも焦点が合わない状態です。この乱視には種類があり、眼鏡で補正できるものとそうでないものがあるそうです。

AXIS:上のCYLが乱視の度数で、その乱視の歪みを補正するレンズの角度を示すものです。

ADD:遠近両用レンズを入れた際の、近い部分の観る際の補正度合いです。数値が大きいほど近くは見やすくなりますが、度数が大きい程、歪みも出てくるため、安価なレンズと高価なレンズではかなり見え方が違ってくるようです。
一般に40代で+1.0D、50代で+2.0D、60代以降は+3.0Dとなるケースが多いようです。自分は年相応かなw