よこすかYYのりものフェスタ2024に行ってきた【スチル編】 その1

息子がサッカーを始めたら、週末忙しくなって、去年は息子と来たけど、今年は1人。ということで、早朝から楽しませてもらうことにしました。

さて去年は午後から息子と参加したので、本当に触りだけの見学でしたが、今回は気合を入れて早朝には横須賀に到着しました。6月なので日の出が早い。4時台には明るいんですね。

せっかく早く着いたので、この日の出のマジックアワーでまず撮影を。
横須賀のこの風景、何度来てもいいね。

チャイナドローン空撮事件が話題になりましたが、元々周辺はマンションがいくつも建っていて、マンションからは横須賀基地は日米とも丸見えではあるんですよね。そうでなくてもヴェルニー公園からはこうしてよく見える場所に日米艦艇があるわけです。
なかなか難しい問題ではありますね。批判は簡単にできますが、これは自衛隊だけの問題ではなく、世界中の軍事基地、基地で働く隊員がいれば、それだけ家族があるわけで、更にそれに関連する様々な仕事もあるわけで、すべてが人里離れた基地というのは難しいんですよね。

それは置いておいて、このマジックアワーの撮影は最高でした。絵になる風景です。

基地への並びは…というと、ガッツリ早朝から並ぶことはないかなと思って、開場40分前からぼちぼち並びました。
基地の入口では、開場前に演奏の粋な計らいもありました。

並んでいる横で演奏が!

お陰で待ち時間も楽しめました。
さて9時になり入場。

今回は特別起動艇と処分艇の体験搭乗があるので、まっさきにこれのチケットをとりに並びました。ギリギリ間に合いました!

皆さん早朝から並んでいる理由はこれだったのね。ってことで運よくチケットが取れたので搭乗。
人気なのはスピードが出る特別起動艇で、こちらは早々にチケットが無くなり、自分がとれたのは処分艇でしたが、個人的にはスピードがややゆっくり(と言ってもそこそこ速い)の処分艇で良かったです。

ライフジャケットを着用しました。昔妻とサイパン旅行で水上スクーターに乗った時以来だなぁ、ライフジャケット装着。

いざ繰り出します!
動画も撮ったけど、めちゃくちゃ跳ねるので(笑)ブレブレです。とりあえずその動画から静止画切り出ししました。

処分艇は艦艇に近づいてくれるので、こちらのほうが個人的にも良かったです。なにせ、こんな海面からの視点でめちゃくちゃ近くで見られるなんて機会は、人生でそうそうないですからね。

最新艦の護衛艦やはぎ(FFM-5)をこんなにローアングルから見られるなんてね!

もう処分艇に乗っただけでお腹いっぱい楽しめました! 

続く…