スプレー缶の圧力低下が嫌になって電動エアダスターSANWA 200-CD076を買ってみた

先日、熱くなる前にエアコンの掃除したんですよね。ファンのブレード部のカビとホコリを除去するのに、スプレー缶のエアダスター使っていましたが、長く使うと缶が冷えてしまって、圧力が低下。効率悪いし、ゴミも発生するのが嫌なので、充電式の電動エアダスターを買ってみました。

サンワダイレクトの商品で、Amazonが購入時点で最安値でした。

最初、コンプレッサーとホースでも買おうかと思いましたが、流石にコンプレッサーは音も大きいし、場所も取るし、そこまで使わないよなぁと。だったら充電式で気軽に使えたほうが、クルマとかコンセントのない場所とか、どこでも使えて便利かなと思いまして。
中華メーカーの安価なものもありますが、外れはないだろうということでSANWA SUPPLYで。

どうしたSANWA SUPPLY!?オシャレかよw

サンワダイレクトのAmazon倉庫直送品で、箱自体は簡素なものでしたが、開けてびっくりあらオシャレw
どうした?いつからこんなオシャレ感じになった?

小さなファンが1つ? いや、これ実は二重反転ファンなんですね。ファンの向きをエアの吸引側と噴き出し側で見比べると、向きが違うんですわ。
二重反転とは、同軸上に2つのファン(プロペラ)をそれぞれ反対方向に回すことで、ねじれ損失を打ち消して効率よく強力に風を送ることが可能です。ただ、構造が複雑になるので、コストアップにはなるんですよね。

USB Type-Cの充電口も良いですね

最近はやっとUSB Type-Cが一般になりましたね。もうmicro USBの時代ではないですし。ところが今だmicro-Bも現役で売られていたりするんですよね。

マウスとのサイズ比較、片手で収まる小型サイズ

このサイズがいいです。そして風は思ったより強力! 少なくとも缶のエアダスターより強力です。
欠点は、ノズルが写真のものしかないため、奥の入りづらい場所はちょっとやりづらいかもしれませんが、それでも缶のエアダスターよりはるかに強力なので、なんとかなります。

普段の掃除でも使えるので、買ってよかったですし、このハンディサイズが使いやすくてよいですね。音はそれなりに大きいけど、コンプレッサーよりは静かな部類ですかね。
オススメです。