「P-1」タグアーカイブ

令和6年度自衛隊観閲式の受閲航空機を見てきた

航空機の飛来は2018年以来かな? 陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われた令和6年度自衛隊観閲式、この手のイベントはコロナ禍以降配信になってしまい、会場で一般客が観られる機会はおそらく今後ないでしょうね。

唯一生で見られるのは航空機だけとなりました。

駐屯地から近い場所から撮影。
まずはヘリから。今年はV-22オスプレイは予定されていたものの、米軍機の事故があったために飛行停止中。
CH-47のような大型機もなく、各機種1機ずつと寂しい限り。汎用ヘリのUH-2が各種イベントに出始めていますね。
そして攻撃ヘリのAH-1Sコブラはどんどん飛ぶのを見る機会がなくなるでしょうから、まあ観られたのは良しとしましょう。

そして固定翼機が続きます。

やっぱり機種も少なく1機ずつなのは寂しいですね。
そして戦闘機。F-2AにF-15J/DJにF-35A、現役機3機種全て来ました。

予想はしていたけど、やっぱりこの場所からだと戦闘機は腹打ち気味ですね。まあ観閲式のフライトだから、特段機動もないので、こんなもんでしょうか。
晴れたのは良かったですね。

自衛隊の公式動画配信はアーカイブでも見ることが出来ます。

【厚木基地】24/5/2の記録

もう2週間前ですね。GW中に撮影した厚木基地の様子です。
ここ何年か、GW休み中は厚木基地でのんびり撮影するのが習慣になっています。年に1回の習慣(笑)

哨戒機は24時間365日任務にあたっていますし、米軍にはGWは関係ありません。つまり、撮りっぱぐれはないんですよね。ただし、こんな時期には米軍の艦載機が来ることもありません。あくまで平常運転の様子です。

まずは哨戒任務で上がったと思われるP-1(5510)。まだP-3Cも多いとは言え、着実にP-1哨戒機は増えつつあります。
P-1については、アメリカ製のP-8と比較され、一部のアンチ自衛隊評論家などからは先進性に劣るという評価も聞かれますが、こういうのは次第に改善されるはずで、少なくともP-3Cよりは確実に性能向上していることでしょう。
機体操縦系統に世界初のフライ・バイ・ライト(光ファイバによる通信)が採用されていて、このあたりは野心的な設計と言えるでしょう。

後は平常運転の米海軍機です。

1枚目のMH-60R(168119)はよく見るとヘルファイアミサイルを搭載していますね。

あーP-3C来ないかなと思っていたら、降りてきました。願いは叶った!

P-3C(5076)もだんだん数を減らしていますが、101機生産された機体のうちの3割程度はまだ現役です。76号機は1991年前後に就役した機体なので、もう数年は飛ぶのかな? それにしてもエンジンのスモーク、目立ちますね。

そしてP-1(5513)も降りてきました。

着実に数は増えつつありますね。70機程度生産の予定で、すでに予算形状では50機近くに達していますが、今後調達数が減らされる可能性があり、一部は無人機で代替する話も出ています。ただ、単純な海上にいる船を確認するだけの哨戒でもないため、やはり有人のP-1の調達は不可欠なんじゃないかなと、個人的には思っています。

輸出の話は、現時点で成功はしていませんが、販売価格を抑えるために初期生産の中古機を売って、新造機で代替、なんて手もあるんじゃないいかなと思ったり。

この後は、このP-3CとP-1のタッチアンドゴーまつりでした。
ま、哨戒機なので派手なフライトはないですが、背景の空や建物、駐機された機体などを絡めて、ロクヨン望遠レンズのリハビリ撮影がてら、シャッターを切りました。ま

そして新たに哨戒任務に出かけるP-1(5511)とタッチアンドゴーを終えて着陸したP-3CとP-1の2機を見届けて、のんびり撮影は終了。

途中、X(旧Twitter)のフォロワーさんともお会いでき、撮影機材のEOS R7RF 200-800mmの軽さに驚き、といった具合で交流もできたので、今回ののんびり撮影は満足でした。

次は上がりも撮りたいな~


もし自分がCanonユーザーだったら、間違いなく購入候補に挙がるであろうCanonのRF200-800mm F6.3-9 IS USM、いやはやフルサイズズームで800mmクラスの衝撃、あの軽さもかなりのインパクトです。暗いレンズですが、日中のこうした撮影なら問題ないでしょう。
Canonユーザーなら絶対オススメの1本。フォロワーさんの写真を見る限り、解像力もなかなかでした。

【送料無料】Canon 6263C001 RF200-800mm F6.3-9 IS USM【在庫目安:お取り寄せ】| カメラ ズームレンズ 交換レンズ レンズ ズーム 交換 マウント

【厚木基地】23/5/1の記録

毎年恒例、GW休み期間中の平日は何故か厚木に行っています。
どちらと言うと、撮れ高なら横田基地のほうが…と思うけど、どうも最近横田基地方面に足が向かないのは、撮影環境が年々厳しくなっているからですかね。色んな意味で。

厚木はその点、のんびりうというか、空母艦載機が来ているとき以外は、実に静かなものです。のんびり撮影したい時もあります。

この日動きがあったのは、米海軍のHMS-77 SABERHAWKSのMH-60R、ラッキー7な機体と、海自のP-1哨戒機(5524)ですね。

P-1哨戒機、某軍事評論家もどきや某元マル防関係者のブログでは叩かれていますが、何だかんだで順調に配備されています。
確かに、調達当初の機材不具合や、調達先の撤退などあるようですが、そこは改善していくしかなく、叩いていても仕方ない。仮にアメリカのP-8Aを調達していたとしたら、海上を低空飛行しての偵察観測は難しかったでしょう。
P-1はP-3Cの運用の延長線上で現代化したもの、P-8はそれを辞めて高高度からの哨戒に徹して、海上低空はUAVに任せる手法のようですが、まだP-8と組み合わせるべきUAVの実用化はされていないので、もしP-8を海自も導入していたら、哨戒のやり方は変えざるを得なかったでしょう。それが良いか悪いか別として。

P-1は現状で50機近くが調達もしくは調達予定となっています。全部で70機の調達予定となっていましたが、ここに来て哨戒機と哨戒ヘリの調達数削減と一部のUAV(無人機)への置き換えも考えられているようです。

残念、P-3Cはこの日、派生型を含め飛ぶのを見ることはできませんでした。

さて帰ろうかと準備していたら…

UC-12FにMH-60R(HMS-77の707)、そして入間に向かうC-2輸送機が厚木の上空通過しました。
これにて撮影完了。たまには戦闘機ではない機体をのんびり撮るのも良いですね。