「F-35A」タグアーカイブ

令和6年度自衛隊観閲式の受閲航空機を見てきた

航空機の飛来は2018年以来かな? 陸上自衛隊朝霞駐屯地で行われた令和6年度自衛隊観閲式、この手のイベントはコロナ禍以降配信になってしまい、会場で一般客が観られる機会はおそらく今後ないでしょうね。

唯一生で見られるのは航空機だけとなりました。

駐屯地から近い場所から撮影。
まずはヘリから。今年はV-22オスプレイは予定されていたものの、米軍機の事故があったために飛行停止中。
CH-47のような大型機もなく、各機種1機ずつと寂しい限り。汎用ヘリのUH-2が各種イベントに出始めていますね。
そして攻撃ヘリのAH-1Sコブラはどんどん飛ぶのを見る機会がなくなるでしょうから、まあ観られたのは良しとしましょう。

そして固定翼機が続きます。

やっぱり機種も少なく1機ずつなのは寂しいですね。
そして戦闘機。F-2AにF-15J/DJにF-35A、現役機3機種全て来ました。

予想はしていたけど、やっぱりこの場所からだと戦闘機は腹打ち気味ですね。まあ観閲式のフライトだから、特段機動もないので、こんなもんでしょうか。
晴れたのは良かったですね。

自衛隊の公式動画配信はアーカイブでも見ることが出来ます。

【横田基地】日米友好祭2023 その2

飲み会が続いて写真編集が進んでいませんが…続きです。

今回の横田基地で乗りたかったのがKC-10給油機。今や希少になりつつある3発機。昔は旅客機で散々飛んでいたDC-10型(JALも運用していました)をベースとした機体です。
KC-10は老朽化により、後継機であるB767旅客機ベースのKC-46に代替されることになっていて、早ければ2024年度にその多くの退役が見込まれています。
なので、来年の日米友好祭で、もう近くで見ることは出来ない可能性もあるのです。今年がラストチャンスになるかもしれないし、そうでなくても来年行ける保証もないので、ここは息子に拝み倒して、なんとか見学の並ばせてくれました。

給油機、中は全部燃料タンクではないのです。乗り込むと、前方は旅客機と同様のギャレーや座席があります。違うのは、旅客機のような窓がないこと。なので輸送機と同様、外の景色を楽しめないですね。
そして後ろの方は貨物室になっていて、大きなカーゴドアが全開にされて、日米の国旗が掲げられていました。国旗を尊重するアメリカらしいですね。
操縦席は、アナログ計機主体で、70年代に設計された機体らしいですね。この辺りは古い自衛隊のC-1輸送機と同様ですね。航空機関士席もあるのが昔の機体らしいですね。
カーゴドア全開のお陰で、飛行機に乗った状態で外の景色を窓越しでなく楽しめたのは貴重な経験です。窓越しではなく外を眺めるなんて、旅客機では無理ですから。

とにかく見学できてよかったです。

目的を果たしたので、あとは航空機展示エリア閉鎖までゆっくり展示機を眺めていました。

F-35戦闘機、どのアングルから撮るとカッコよいか、やっぱり正面ですね。真横はずんぐりむっくりしていて、イマイチですね。
オスプレイも乗りたかったけど、これは今後乗る機会はいくらでもあるでしょう。

結局、せっかく来たのだから最後の花火まで見て帰るか、ということになって、息子と2人で花火をを見て帰りました。なにげに息子7歳、物心ついたときにはコロナ禍になっていて、こうした打ち上げ花火を見るのは初めて。打ち上がるたびに「お~!」って感動していました。

帰宅したのは23時になってしまいましたが、偶にはこういうお祭りも良いですね。
さて来年は行けるかな?

【横田基地】日米友好祭2023 その1

忙しくて写真の編集が進んでいませんが…
去年午後ですら入場に3時間並んだ横田基地の日米友好祭。今年は行こうか迷っていたけど、息子も一緒に行くと言ってくれたので、行ってきまして、結果的にほぼ並ばずに入れたのは前回書いたブログの通り。

飛行展示が終わった午後3時過ぎの入場だったので、地上展示機を見るだけでしたが、お店も去年と同様たくさん出ていて、お祭りっぽさはさすがアメリカ。規模は自衛隊の航空祭よりも大きいです。

自衛隊の航空祭と違うのは、民間機もそこそこ展示されているということ。

いきなりカッコイイ黒の水上機が。これってどうやって来たんだろう? 陸送? 飛んできたのかな? ニセコアビエーションのCub Crafters CC19-180 XCub(JA42XX)という機種のようです。これは乗ってみたいな。
ホンダジェットも去年に引き続き展示。この機体は青森空港をベースにしているようです。コイツもいつか乗ってみたいですね。

息子はヨコタアエロクラブ所有のCessna172乗りました。Cessnaでも基本中の基本の機体ですね。

機内は狭く、今どきの軽自動車よりも狭いですね。隣と方がぶつかるくらいで、体格の良いアメリカ人が乗ったらさぞ窮屈でしょうね。

UH-1系のヘリ、UH-1NツインヒューイととUH-1Yヴェノムが展示されていましたが、随分印象が違いますね。
半世紀以上前の基本設計のヘリで、よく性能アップに限界が…などと言われていますが、こうして今でも改良されて現役なのは、基本設計の良さでしょうね。
UH-1をベースとしたAH-1Zヴァイパー、こちらも半世紀以上前の基本設計ですが、グラスコックピット化された最新型、陸上自衛隊は旧式のAH-1Sは更新せず、攻撃ヘリは今後運用を辞めるようですが、AH-64系より安価なこうした機体の検討はしても良いのではと思っていますが、予算がないのでしょうね。

そして下のMH-53E、西側最大級のヘリコプターは、やっぱり近くで見るとでかい! 海上自衛隊もかつて掃海ヘリとして運用していた機体で、海自の機体が退役した際の予備部品が、アメリカに売却され、こうして今も現役の機体に利用されているようです。
一度乗ってみたかったなぁ。

さて戦闘機は、今ウクライナに引き渡す事で話題のF-16戦闘機と、その仲間であるF-2の展示が。機体構造は似ていても実は結構違うF-16とF-2ですが垂直尾翼はほぼ同じ感じですね。
ちなみに展示されていたF-16Cは、レーダー波を吸収する塗装を施した機体だそうで、もちろん機体設計自体はステルスではないですが、改良を重ねて今も現役のF-16、F-35が導入されてもまだまだ活躍しそうですね。展示機には中距離レーダー誘導ミサイルAMRAAMも搭載されていました。

そしてF-35Aは、去年は自衛隊の301SQと302SQでしたが、2023年は何とテールコードAK、アラスカ州から来た機体です。日本で見る機会、ましてこのようなお祭りで近くで見られることはあまりないですからね。

さて、次回は給油機KC-10をご紹介。今回中に入って見学してきました。って、まだ全然写真見きれてないわ…

日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバル2022に行ってきた その1

3年ぶりの開催となった、在日米空軍 横田基地の日米友好祭 横田基地フレンドシップフェスティバルに、家族で行ってきました。

実は初めての参加でしたが、あんなに並ぶとはね…

帰りは絶対に子どもたちが疲れて寝るし、座って帰れる保証がないので、羽村駅周辺のコインパーキングに車を停めて、福生駅に電車で移動、13時前に、そこから行列に並んだわけですが…

福生駅から国道16号線の行列に並び、しかも折り返しているらしく、上の地図の場所まで北上して折り返し、入り口の第5ゲートまで…なんと3時間かかりました。
いや、人生でこれなで長い時間並んだのは初めてですし、子どもたちがよく音を上げなかったなと思いました。
15時半過ぎにやっと第5ゲート到着、手荷物検査をして入場となりました。
日本人の大人は、身分証明書が必要で、運転免許証は暗証番号を…とありましたが、実際は警備の兵士に免許証を見せるだけでした。念のため、マイナンバーカードも持っていったけど、使わなかったですね。

まずはで店で腹ごしらえして、展示機を見てきました。
というのも、2日目の16時も過ぎると、展示機の飛行は期待できないので。入場待ちの列で、かろうじてF-16戦闘機のハイレートクライムが遠くに見えただけですから、この日はお祭りに行く、と言う感じでした。

在日米軍基地ですが、航空自衛隊横田基地もあり、また陸上自衛隊も広報活動のため来ていました。

地上展示機もわりと色々見られますが、何よりも、航空自衛隊の301SQと302SQ、カエルとオジロのF-35AライトニングIIステルス戦闘機を、地上展示では初めて見ることが出来ました。

おおお! こんなに近くでステルス機を見られるとは。機密の塊の最新鋭機だけに、警備も厳重で遠くから見るだけ…と思っていたら、こんなに近くで見られました。
これだけでも来た甲斐がありましたね。

続く…