「CINEBENCH」タグアーカイブ

ASUS ROG Zephyrus G14 Ryzen 9 4900HSのベンチマーク

PCを買い替えたら、恒例のベンチマークテストです。Cinebenchを使って、マルチコアとシングルコアの性能を測定してみました。

さすがに、デスクトップのRyzen 9 5900Xと比べると落ちますかね。
ARMOURY CRATEから、Turboモードに設定しての測定です。最初はパフォーマンスモード(名前は速そうだけどデフォルのモード)で測りましたが、Turboのほうが結果的にスコアが少し上昇しました。

メインPCのRyzen 9 5900X(3.7GHz /12コア24スレッド)は、マルチコア21195pts、シングルコア1589ptsなので、やはりデスクトップと比較すると落ちますね。
特にマルチコア性能の差は歴然で、同じRyzen 9でも、第4世代のデスクトップ用5900Xと、第3世代のノートPC用4900HSは、倍以上の差があります。
この辺りは、Ryzen 9だからと言っても過信は禁物ですが、3世代前とはいえCore i9-9880Hを上回るのだから、やはりRyzenシリーズのコスパの良さが光りますね。

シングルコア性能は、最新のCore i7-1165G7よりは下がるものの、これまた一昔前のCore i9-9880Hを上回るのですから、体感性能としても文句なく、デスクトップのRyzen 9とも大きくは見劣りしないでしょう。

6年前のdynabook R73/PBこんな結果に

試しに、今回リプレース対象となった、dynabook R73/PB(2.5GHz・ターボブースト時3.5GHz / 4コア8スレッド)を計測してみました。

さすがにCore i7とはいえ第4世代のノートPC用なのでこんなものですが、6年前のPCとしては案外悪くないです。
殆どのアプリでは、シングルコア性能のほうが体感的に効いてきますが、Ryzen 9 5900Xの半分のスコアで、実際使っていて体感性能は、今でも悪くないんですよね。Windows 11でも十分使えると思うのですが、TPM1.2なので、アップデートによるインストールは出来ません。
この辺り、もう少し緩和してほしかったですね。セキュリティ上やむなしなんでしょうけど。

Ryzen 9 5900XのベンチマークとCPU温度

PCを買い替えて、CPUもAMD Ryzen 9 5900Xと大幅に強化されましたので、とりあえずベンチマークを取ってみました。

今回はCINEBENCH R23を使用。Windows10の場合、Microsoft Storeからインストール可能です。

CINEBENCH R23にてマルチコアとシングルコアを測定してみました。
かなり良い成績ですね。

マルチコアでは、Core i9-9880Hに圧倒的な差をつけています。最新のCore i9の最上位には勝てませんが、この値段のCPUとして考えると、かなりのコスパと言って良いでしょう。

シングルコア性能に至っては、Core i9を上回っていて、かつてAMD系のCPUは、マルチコア性能は良くてもシングルコア性能はいまいち、と言われた時代のネガを克服したと言って良いですね。
実際に体感性能でも、これまでのRyzen 7 2700Xより、どのソフトでも、もう一歩レスポンスが良くなっている印象。

ちなみに、マルチコアでベンチマークを測定中、全コア100%使用を10分程度動かした場合と、ほぼ無負荷時のCPU温度はこちら。

SCYTHE SCKTT-2000 虎徹MarkII、とりあえずで買いましたが、やはり負荷が高いとかなり温度が上がります。室温はエアコンつけて26℃でこれですから、真夏だとちょっと厳しいかも。
別にオーバークロックはしませんが、これだと厳しいので、もう少し良いクーラーは検討したいですね。

↓AMD推奨みたいです。