「白菊」タグアーカイブ

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸 獅子舞ラベル

百里基地撮影の後に買って帰るお酒、廣瀬商店の「白菊」 酒造の定番酒とも言えるお酒を買ってみました。

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸 獅子舞ラベル

常陸國總社宮監修の獅子舞イラストのラベルです。正月に開ければよかったかな?

酒米はラベルにもあるように、茨城県産の「いのちの壱」、このお米は人工交配などではなく突然変異株で生まれたお米で、米のサイズは何とコシヒカリの1.5倍にもなる飯米です。
そのお米を使ったお酒は初めて飲むと思います。銘柄を書いていないお酒で、実は飲んでいるかもしれませんが。

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸 獅子舞ラベル

純米吟醸らしいスペックです。精米歩合60%、アルコール度数は15度以上。日本酒度は公式サイトによれば-6とやや甘め。
使用酵母などは非公開です。では頂きます。

やや褐色がかったお酒

火入れ酒で要冷蔵ではありませんが、まずは冷酒で。
上立ち香は吟醸香にプラスして、少し生酛っぽい酸味が感じられます。口に含むと…お、膨らみのあるジューシーな甘みに、後から酸味がついてきますが、上立ち香で感じたように、生酛造りっぽい酸味と旨味が感じられます。そのバランスもよく、これは確かに白菊ブランドの定番酒にふさわしい味わいではないかと。

この味わいからして、燗にしてもうまいだろうと思い、ぬる燗にしてみました。これがビンゴ! 燗にするとナッツのような独特の熟成香が舌につくお酒もありますが、このお酒は味わいの基調は大きく変わらないですね。より旨味が増します。面白いことに酸味や甘味は温度が上がるにつれ増すものですが、このお酒は全体のバランスが温度が上がっても実にフラットに増すため、バランスが崩れないのです。
気に入りました。この時期は燗にして飲みたいですが、変にアルコール臭さもない、実にきれいな味わいです。冷でも燗でも行ける、素晴らしいお酒です。寒いこの時期は特に燗で飲むことをおすすめしたいお酒でした。今度はうんと温度を上げるとどうなるか試さないとだね。

【廣瀬商店】白菊 ひたち錦 ピュア茨城 特別純米原酒

昔から場所として走っている酒蔵、でも買うようになったのはこの1年という、何ともったいないことをしていたという、百里基地撮影の帰りに買って帰りたいお酒、廣瀬商店の直売所(中は事務所ですが…)で買ってきたお酒です。

【廣瀬商店】白菊 ひたち錦 ピュア茨城 特別純米原酒

「ピュア茨城」シリーズらしいです。これの火入れバージョンは、廣瀬商店のHPにも記載されていますが、自分も最初火入れ版を買おうと思ったんですよ。
これ火入れですか?と尋ねると、火入れもありますが、今冷蔵庫に入っている生酒版もありますよ、とのことで、せっかくなので生酒版を買ってみました。

【廣瀬商店】白菊 ひたち錦 ピュア茨城 特別純米原酒

大きく「ひたち錦」と書かれている通り、茨城県産で開発された酒米のひたち錦を使用し、これまた茨城県で開発された小川酵母を使用、水は筑波山水系と、全てが茨城県。
最近はそうしたお酒は、ワインと同様オシャレに「テロワール」と称する日本酒も増えてきましたが、こちらはあくまで「ピュア茨城」。こちらはプロジェクトとしてこの名称を使っているようですね。

精米歩合は60%、アルコール度数16度以上と、生原酒ながら、スペックとしては標準的な純米酒です。

わずかに淡い黄色でほぼ透明に近い酒質

冷やしていただきました。上立ち香は爽やかなですがスーッと通る吟醸香。
口に含むと…ふわっと広がる米の甘み、酸味は比較的少なめです。そして後から原酒らしい、割りとガツンとくるアタック、でもその後は余韻を残しつつ穏やかに引いていきますね。芳醇系な味わいですが、後味はさっぱりとしています。飲みだしの芳醇な印象からすると、最後はサラリとしているので、飲み飽きないですね。
食中酒として、煮魚あたりが合いそうです。

せっかく生酒版を楽しめたので、次は火入れを買ってみたいと思います。

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸60

記事を書こうと思って、少し時間がたってしまったので、忘れぬうちに。

前から、茨城県の百里基地撮影に行く際に通る酒造、気にはなっていたのですが、いつも時間がなく行けていませんでした。
今月上旬の百里撮影の後、早めに撮影を切り上げて寄ってきました。

直売所とはいえ、入ると事務所でした(笑)。メニュー表があって、そこから選んだものを奥から持ってきてくれる、という買い方になります。
私、勘違いしていましたが、ここが石岡市のため、去年倒産した石岡酒造と勘違いしていました。大変申し訳ございません! こちらは廣瀬酒造、絶賛営業中です。

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸60

「白菊」
このお酒は辛口だそうです。ラベルが素敵です。今どき風のオシャレでもないけど、正統派の日本酒、藍染のような色合いが素敵です。

【廣瀬商店】白菊 純米吟醸60

アルコール度数はやや高めの17度以上。ラベルにあるように加水していない原酒です。茨城県産の山田錦を精米歩合60%で。日本酒度は+3で、超辛口というわけではなさそう。
酵母は小川酵母、協会10号酵母としても知られています。小川酵母は茨城県の明利酒類の小川氏が開発した酵母であることから、その名が使われています。

ほんのり黄金色

火入れ酒ですが、なんとなく冷やして飲んでみたいと思い、今回は冷酒で。
上立ち香はメロンの思わせる爽やかな吟醸香。口に含むと、おや、マスカット系の酸味と瑞々しい甘みを感じさせる、冷やしてちゃんと甘いのだから、辛口という概念は吹っ飛びました。いいわ。そして辛口と思わせるドッシリ感はあとから来るけど、決してドッシリ過ぎない、というか最初ののみくちの甘みがあって、ドッシリさをあまり感じさせないのです。
よく言う淡麗辛口ではなく、爽やかほんのり辛口、とでも言うべきか? 温度が上がると、甘みも掘より広がる感じ。

食事の味を邪魔せず、かと言って淡麗すぎないので、酒単体でも楽しめます。
廣瀬商店「白菊」、なんで今までスルーしてたんだろ? なかなかのお酒です。これ、戦闘機が飛ばないなと思ったら、早めに撮影切り上げて今度また買いに行こうと思いました。次は一升瓶で、じっくり味わいたいな。