「コエドビール」タグアーカイブ

【コエドブルワリー】SAIBOKU X COEDO コラボレーションビール

サイボクで買ってきたボールもこれで最後。しかも、いつの間にやらサイボクとコエドがコラボしていたんですね。

【コエドブルワリー】SAIBOKU X COEDO コラボレーションビール

サイボクの売店で、あれ?コエドっぽいけどなんか違う、と思ったらこれでした。IPAのビールで、てっきり従来のコエドビールのラベルをサイボクに張り替えただけかと思っていたら、ちゃんとサイボクのハムやソーセージに合うテイストで仕上げているようです。

【コエドブルワリー】SAIBOKU X COEDO コラボレーションビール

「ウインナーとビールの無限ループをお楽しみください」

そら無限に持ってきてくれたらそうしますわ(笑
アルコール度数は5%で、コエドビールでは「瑠璃 -Ruru-」と同じですが、中身は別です。

では注ぎましょう。

やや濃い目の琥珀色

香りは何てフルーティ♪ でも飲んでみると、香りで感じつ様なフルーティさの中に、しっかりビールらしい苦味と渋みがあってよいですね。これぞビールです。ドイツに行ったことはないけど、ソーセージと合うビールの王道っぽいですね。後味もコエドらしくスッキリとしていて、苦味もしっかりしているけど切れも抜群です。
無限にあるなら、無限に飲めそうです。いやもう年齢的に無理だw

ということで、サイボクに行ったならば、ぜひ買ってほしビールです。なにげにこれがコエドのスタンダードと言っても悪くない仕上がりです。

【コエドブルワリー】COEDO 白 -Shiro-

今日も酒ブログへようこそ(笑
いつものように、書きたいことを書きたいときに、がコンセプトでやっております。

ということで、関東圏でうまいクラフトビールの代名詞になりつつあるコエドビール、今や関東圏のスーパーにも常時販売されるようになりました。

とは言え、スーパーだと缶の販売が中心です。でもビールって瓶で飲むほうがうまく感じるのよね。何故なんでしょうね?
こちらはサイボクで買ってきました。

【コエドブルワリー】COEDO 白 -Shiro-

こちらは小麦の麦芽を使ったビールです。南ドイツの貴族向けに作られた小麦のビールは、大昔小麦は貴重だったため、貴族しか小麦の麦芽のビールを飲めたかったそうで、今でもドイツでは特別なビールという扱いのようです。

酵母が入っているため、やや濁りがあるのが特徴とのこと。個人的に濁りは歓迎です。

濁りがあるのでグラスの向こうが見えない

とても華やかな香りです。飲む前からフルーティですが、飲むとやっぱりフルーティ、そして後から酵母の複雑な味わい、そしてビールらしい苦味が来ます。
日本酒の生酒と同じで、非加熱により酵母が生きており、フレッシュな味わいですね。反面、苦味はあっさりめです。
ドイツビールは日本のビールのように冷やしすぎずに味わいを楽しむものが多いとされていますが、このコエドの白は、冷やしてもフルーティさと味わいのバランスが良いですね。暑くなってくるこの時期におすすめのビールですね。

【協同商事】COEDO BREWERY 伽羅 -Kyara-

酒ブログへようこそ(笑
いや酒オンリーじゃないのですけどね。埼玉といえば小江戸、COEDOのコエドビールなのであります(唐突

地ビール、うまいのですが高い、高いから売れない、味が独特、この悪循環で廃業する地ビールも多いのですが、その中ではコエドビールは成功した部類と言えます。
単なる観光の目玉として売っていた地ビールは、味も未熟で多くが廃れてしまいましたが、COEDOは真摯にビール作りに取り組んだ結果、地ビールを脱却して、クラフトビールとして醸造に取り組んでいます。地に足のついた醸造を行うには、単なる観光産業の中の地ビールというのでは駄目なんですね。
COEDOのビールは、しっかりと作られたクラフトビールながら、比較的買いやすい値段設定なのも魅力です。海外産のクラフトビールは、輸入だけに輸送代が乗って、地元で買う値段の倍以上することもありますが、国産なら、そこまで高価にはならずに済みますしね。

コエドビールの伽羅(Kyara)は、やや深みのある色で、香りはコエドビールに共通する豊かで華やかなアロマホップの香りです。
アルコール度数は、ビールでは平均的な5.5%です。

鮮度が良いですね。とてもフレッシュな味ながら、ビールらしく苦味もしっかりあって、後味はスッキリ切れる印象です。
個性的な味、というよりも、これがしっかりと麦芽とホップで作ったビールです、という王道を行っていますね。

たまにはちょっといいビールの味わいを楽しむのも良いですね。
サイボクのソーセージとともに頂きました。