独身で仕事が平日休みだった時代、あちこち撮影に出かけていましたが、こうして護衛艦「ひゅうが」(DDH-181)の就役も見てきました。これももう15年も前なんですね。
護衛艦「ひゅうが」は、初代ヘリコプター護衛艦「はるな」の代艦として建造された、護衛艦としては初めて全通飛行甲板を備えた、いわゆる空母型船体の護衛艦です。
この日、「ひゅうが」を建造したIHIマリンユナイテッド横浜工場がよく見える、磯子の海釣り出来る場所に行きまして。視程が悪く、写真の画質はいまいちなのが残念でした。奥では試験艦「あすか」が整備中で、塗装し直してまだ艦番号が入っていない状態。この時代は12式短魚雷の試験を行っていたようです。
中では就役式典が終わり、艦艇はメーカーから海上自衛隊に引き渡され、いよいよ出港です。
これまでの戦闘艦に大型ヘリ格納庫を配したスタイルと違い、純然たる空母船型であるヘリコプター護衛艦「ひゅうが」の就役は、海上自衛隊の新たなステージとなりました。
ただ、ヘリ空母に近いスタイルながら、発展型シースパロー短SAM(ESSM)とアスロック対潜ミサイル(VLA)の運用能力を持ち、見えませんが艦底には長大なシリンドリカル・アレイ(CA)・ソナーを搭載しています。
ただこうした事実上ヘリ空母で、艦艇自身があえて対潜攻撃を行うのかはやや疑問も残ります。それもあってか、後発のヘリコプター護衛艦「いずも」型は兵装は防御用の必要最低に抑えられました。
「いずも」型は大型故に実質的に空母化され、改修によりF-35B STOVL機の運用能力を付与されつつありますが、それより全長が短い「ひゅうが」ではF-35Bを運用することは難しいため、今後の展開としてはUAVを運用することでしょうね。ちなみにV-22オスプレイは搭載実績があります。
既に就役から15年経過しました。少なくとも40年は運用されるはずで、そろそろ搭載する電子装備品の改修なんかも入るのではないかな?
さて話を戻すと、就役した「ひゅうが」は第1護衛隊群第1護衛隊のある横須賀基地に配備されたため、撮影地を横須賀に移動し、入校直後を撮影しました。
海上自衛隊横須賀基地に接岸
今はより大きな「いずも」が配備され、横須賀市民の目も慣れましたが、この日は初めて目にした周辺の反応は「自衛隊も空母を持ったのね」「大きいね」といった感じでしたね。
まさに「ひゅうが」は海上自衛隊の新たなステージとなったわけです。
あれから15年、国際情勢は何だか冷戦期に戻りつつあります。自衛隊もまさにこの10年は正念場と言っていいでしょうね。
そして横須賀の米海軍側のバースに停泊中の潜水艦群、15年前はまだ「はるしお」型潜水艦が現役でした。
今となっては懐かしい「はるしお」型潜水艦
この撮影直後に1番艦の「はるしお」が退役となり、2017年までに「はるしお」型潜水艦はすべて退役しています。同型艦7隻が建造されたうちの3隻が並んでいるのはなかなか珍しいですね。垂直に立ったセイル、最後の涙滴型となった艦型が今となっては懐かしいです。
以上、2009年の横浜横須賀の情景でした。