「建築物」カテゴリーアーカイブ

【埼玉】元吊橋 高松橋

【埼玉】小鹿野町三山の廃吊橋の後に行ってみた、元吊橋。元、とあるのは、もう橋自体が撤去されて、吊橋の構造物だけが残っているから。

場所は、埼玉県は秩父郡皆野町です。

主塔だけの吊橋跡、手前にはフェンス

この吊橋は、1936年(昭和11年)に竣工ととても古い吊橋です。2013年頃までは、通行できない状態で現存していたようですが、その後撤去されたようです。現存していた当時はこんな橋だったようです

撤去後は、フェンスが張られて、現在の状態となっています。

大昔は、この端を通って墓地に通じていたのでしょう。
現在では、別の場所に橋もあるため、この橋は役目を終えたようです。


この撮影後、せっかくなので日本酒でも買おうと長瀞蔵に行ってみたら、あいにくのお休みでした。残念…

【埼玉】小鹿野町三山の廃吊橋

冬休みの撮影活動は、恒例の廃墟撮影から。今回は橋にスポットを当ててみました。

廃墟ならぬ廃橋、その役目を終えた橋は、全国に存在しますが、吊橋ともなると数は少なくなります。何しろ、吊っているわけですから、強度的には橋脚のある橋よりも劣るわけで、まして管理されなくなった吊橋の運命は見えていますよね?

埼玉県秩父郡小鹿野町三山に向かいました。

正確な建造時期は不明。一般的には、橋に竣工された年月の銘板があったりするのですが、この橋については確認できず。
いろいろな情報をまとめると、国道299号線の今となっては旧道となった道沿いに、1955年(昭和30年)前後に建造されたとされていますが、国道299号線が開通したのは1970年(昭和45年)なので、その頃に建造されたとも言えなくもないです。
いずれにしろ、行政すら資料が残っていないとして、正確な建造時期が不明ということです。

それでは旧道から行ってみましょう。が、いきなり車両通行止めの看板が!

なんと、国道299号線の旧道、道路が崩落していました。赤平川のカーブの位置なので、大雨の増水でえぐられたのだろうか? 修復されることなく、車両通行止めとなっています。崩落していない部分の幅は狭く、たしかに軽自動車でも通行は無理そうです。
そして、この崩落箇所から川を望むと、その奥に華奢な吊橋が見えました。まだ橋は健在でした。

橋の入口まで来てみると、だいぶ昔に設置された立入禁止の看板とバリケードが。有名な「山さ行がねが」さんのサイトでは、2010年に訪問した記録がありますが、その写真にはもう少し簡素なバリゲードで、それ以外のブログを見ると、2012年には現在のバリケードになっていたので、2010~2012年に町がバリケードを現在の形に強化したのでしょう。
また、橋板も2010~2015年頃にはまだ健在でしたが、2022年初頭現在では、橋板はほぼ欠損した状態です。

もちろん妻子あるおっさんのYamaroですから、イキって橋を渡るなんてことはしません。
幸い川岸までの高さはそれほどではないので、下に降りて見てみることにします。

橋脚はL字鋼を使っており、一見華奢に見えるけど、トラス構造となっていて、思いの外頑丈そうです。まあ金をかけていない感じはしますけどね。
そして赤い塗装は半世紀以上を経てなお健在、錆も少ないです。なかなか良質な鋼を使っていそいうです。これを見るに、個人的には建造は1955年頃というよりは、1970年頃じゃないかな?と推測しますが、さて…

川に降りてみました。赤平川は冬の感想じた時期だからか、思いの外水量が少なかったですが、梅雨時期だともっと水量は多いはずです。

川から橋を望むと、さすがにL字鋼の部分はサビが出てきています。橋脚は森と竹で風雨が遮られているのに対し、川の上の吊橋そのものは風雨にさらされますから、状態は悪くなりますね。
今すぐ崩落しそうという感じはないものの、今後台風など風雨の影響でどうなるかはわかりませんね。

橋とは関係ありませんが、川の向こうを見ると、かなり古そうな廃車が。カローラバンっぽい感じもしますが、ちょっと違うかな? この向こうは国道299号線なので、新道開通後に放置されたのでしょうか?

それでは、廃吊橋をあとにします。
道路の崩落箇所をよじ登って戻りました。

結局橋の詳しい経緯は、現地ではわかりませんでしたが、吊橋は2022年現在健在、橋板は既にほぼなし、耐風索は1本外れた状態でした。向こう10年持つかどうか…と言ったろころでしょうか?

地元の方が旧道から山道へ移動するために架けたと思われる橋は、新道開通に伴い使われなくなり、いつしか忘れ去られた存在となってしまった、こんな感じでしょうね。
橋としては、それほどのものではないけれど、人知れず撮影できて楽しかったな。

六本木ヒルズに行ってきた1

東京に住んで、10年近くになるというのに、実は六本木は殆ど行ったことがなかったりします。
そんな中、妻と子どもたちが、先日土曜日に森アーツセンターギャラリーで開催されていた『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展(12月12日で終了しました)を見に行くことに。
チケット代が結構するので、自分は行かなかったのですが、子供2人を連れて1人で行くのは不安だということで、自分もくっついていくことに。

コロナ禍以前から、もともとカメラ関連のものを買いに行くか、飲み会くらいしか都心に行くことはなく、まして六本木は自分に縁遠く…。
せっかくの機会なので、周辺をぶらついてきました。

原画展までは少し時間があったので、お隣のテレ朝のお店を覗いたり、タモさんと写真を撮ったり(笑
もうコロナ禍だったことが嘘のように、都会六本木は賑わっていましたね。なんだかものすごく人が並んでいる箇所もあり…何の列かわかりませんが、90分待ちとか…
お上りさん状態ですね。

そんなこんなしているうちに、妻と子どもたちは原画展の入場時間となったので、別れて、あとは自分の予約した東京シティビュー屋内展望台に入れる時間まで、また周辺をぶらり。
うーん、あまり自分に縁があるものはないかな…。どこかで軽く飲もうかと思っても、どこも混んでいるし高いし。
東京タワーが近いのですね。
毛利庭園はまだ紅葉が綺麗でした。クリスマスの合唱イベントみたいなのも開催中。コロナが落ち着いてよかったですね。ただオミクロン株とやらが流行りそうな感じですが…。

さて時間になりましたので、森ビル内の 東京シティビュー屋内展望台に向かいます。
同じフロアで原画展もやっているので、妻らが見終わったら合流するということに。
16時から予約したので、ちょうど夕暮れ時を見られます。

なにせ忙しくて、写真の編集が間に合っていません。続く…

【栃木】湯西川ダムで沈む前の風景

スナップ写真、撮っておくべきだな、と、10年以上前の写真を見るたびに噛み締めている今日このごろです。
古い写真を引っ張り出してくるときは、大抵今のネタがない時(笑

というわけで、この1枚、今はダム湖に沈んで見られない光景です。

2010年10月27日の湯西川ダム建造中の光景

2010年12月末、なぜか栃木県の湯西川にいた私。遠方に見えるのが、建造中の湯西川ダムです。
2012年3月に完成したダムで、この頃は建造開始してそれほど経っていない時期ですが、すでにダムの壁ができていますね。かなり早い工期で建造されたそうで。
さて、この場所は現在、ダム湖になっており、沈んでいます。
この写真にはGPSデータが入っていますので、どこで撮影したかが分かります。

撮影地は今はダム湖の下に

湯西川へ行く道路は、ダムが出来る前は非常に細くてクネクネ曲がった道路で、特に冬季積雪時は、運転に気を使いましたね。

今では、県道249号線が出来たので、湯西川にもアクセスしやすくなりました。
年末年始で、妻の実家に帰省した際に、子どもたちを雪遊びにつれていきたいな。ちょっと遠いですけどね。

この日は、下流の廃墟撮影をしていたようです。

というわけで、写真はとりあえずでも撮っておくものだな=、GPSデータあると便利だな~と改めて思った次第です。
上の写真にもGPSデータを付与しています。

【真珠湾攻撃から80年】2010年11月のアリゾナ記念館

日本が1941年(昭和16年)12月8日に、ハワイ州の真珠湾(パールハーバー)に攻撃を行ってから80年。
日本の運命を変えた真珠湾攻撃ですが、今から11年前の2010年11月に、新婚旅行で訪れたハワイで、真珠湾攻撃で撃沈されたペンシルベニア級戦艦2番艦のアリゾナを見てきました。

戦艦アリゾナは1916年就役で、真珠湾攻撃の時点で艦齢25年の老朽艦でした。最も被害を受けた艦艇で、沈没後も引き上げられることなく、上部構造を撤去、1962年に記念館が設置されました。

陸上には、錨が展示されており、まずはその前で記念撮影、自分が若い(笑)
海上にあるため、記念艦までは船で移動します。
沈没した船体からは、現在もオイルが流出しており、海上にポツンポツンと虹の輪が上がってきます。

館内には、戦艦アリゾナで命を落とした兵士の名前が刻まれていました。なんとも言えない気持ちになりますね。
日本人には、行きづらい場所かもしれませんが、これも歴史です。
ハワイは今観光地として、日本人も多く訪れる場所ですし、昔から日本人も多く住んでいる場所です。
観光の際は、是非足を運んでみてください

最終回【写研埼玉工場】跡地の現状(21/10/14)祝!ヤオコー和光丸山台店オープン

2020年6月からシリーズで書き始めた写研埼玉工場の記事も、今回が最終回となります。
今後も写研の話題は記事にするかもしれませんが、埼玉工場跡地の現状は終了ということにします。
向かいの厚生棟跡地は、この冬にはマンションとなる工事が始まりますが、そちらは気が向いたらということで。

2021年10月14日、写研埼玉工場跡地に、ヤオコー和光丸山台店がオープンしました。
なお、この景色は、この写真を撮っている直下にある写研の厚生棟跡地があるため、ここにマンションが建てば、見ることはできなくなる風景です。

ヤオコー和光丸山台店
終回【写研埼玉工場】跡地の現状(21/10/15)祝!ヤオコー和光丸山台店オープン

オープン直前の朝、お店の前には会員カードの受付のテントが設営され、既に受付をやっている人もちらほら。

ヤオコー和光丸山台店
設営された会員カード入会のテント。通常200円の会員カード発行が期間限定で無料!

1年半で景色が変わりました。埼玉県和光市の新しい風景ですね。

1年半前はこんな景色でした。

2020年6月の埼玉工場

開店初日は夜も激混みでした

さすが開店初日です。周辺道路激混み、駐車場も駐輪場も満車の大盛況でした。

入場制限が入るくらいの激混みぶり。大盛況でした。半額セールもあり、その他にもセール品が多数ありましたので、そりゃ混みますよね。

ヤオコー和光丸山台店の2F テナントは11月中旬オープンだそうです

2階のテナントは、まだ営業をしていなくて、11月中旬のオープンだそうです。ちなみに、無印良品や歯科以外に、ゴルフ系のお店も入るようですね。

安いので色々買った

自宅からも近く、仕事帰りに寄れる場所なので、買い物も仕事帰りに済ませられそうです。セールだったので、色々買い込んじゃいました。


ひょんなことから撮り続けた写研埼玉工場の解体と、新たなお店の誕生までを追ってきましたが、前にも書いたように、この土地自体は現在も写研の所有で、ヤオコーに賃借しているということで、写研自体はまだまだ会社を存続させるのでしょう。
写研の動きにも注目するとともに、また写研の話題があれば記事にしていきたいな~と思います。写植なんて言葉を、写研の記事を書くまでは全く知らなかったのにね。

【写研埼玉工場】跡地の現状(21/9/30)

もはやタイトルを「ヤオコー和光丸山台建造記」にしたほうが良いかも?

というわけで、10月20日(水)にオープンと言う未確認情報もある、写研が所有する土地を借りて建造されたヤオコー和光丸山台、外装と外構工事が終わり、テナントの看板も取り付けられました。
おそらくオープンの2週間前くらいは、商品や店舗設備の搬入やら、オープニングスタッフの研修やらがあるでしょうから、工事としてはそろそろ終盤でしょうね。

かつて写研埼玉工場の看板があった場所に据えられた「the market Place」の看板はカバーが外されていました

テナントの看板も設置完了したようです。

【写研埼玉工場】跡地の現状(21/9/30) テナントの看板が取り付けられたヤオコー和光丸山台

テナントは、わかっているもので以下のとおりです。

  • 無印良品
  • あいゆう歯科
  • heir Felice(美容室)
  • ポニークリーニング
  • 銀座コージーコーナー
銀座コージーコーナーは店舗内に看板が見えました

個人的に100円ショップもほしいな~。
無印良品、これまで自分の生活圏からは微妙に離れたところにしかなく、最近はコロナ禍なので大きめのショッピングモールに行くことがなくなったので、近場に出来たのはありがたいな。

近所にはあいゆう歯科の看板も設置されていました

あいゆう歯科は、保育士のいる大型キッズスペースが常駐するようです。子連れに優しいですね。
ちなみに、この写真の右側には、たまに行く「まきしま酒店」があります。
ちょっと珍しい日本酒とおつまみがラインアップされています。角打ちもありますよ。ヤオコーにお買い物ついでにぜひ立ち寄ってみてください。

というわけで、写研埼玉工場跡地の現状のご報告も、まもなく終了ですかね。
向かいの厚生棟跡地は、冬にマンション建造が始まりますが、気が向いたら撮影したいと思います。

【茨城】クリスタルウエディング 湖畔荘

ネタがない時の、今から〇〇年前に撮った写真シリーズ(笑

今回は、今から15年前、2006年9月23日に茨城で撮影した写真です。
当時、ぷらっとドライブしながら写真を撮ることが好きでした(自由時間は減ったけど、今もかな?)。
そんな中見つけたのが、結婚式場の廃墟。

クリスタルウエディング 湖畔荘

今見ると画質とホワイトバランスがイマイチなのは、撮影に使っていたNikon COOLPIX 5400の限界ということで。
クリスタルウエディング 湖畔荘だそうです。「KOHANSO」とここだけローマ字なのが何とも…
外観は、シャッターがあって、なんだか結婚式場というよりは、一般の会社っぽい印象です。
庭木は剪定されているので、この撮影当時、廃墟化してからはまだそれほど年月は経過していなかったのかもしれません。

そのお隣には古びた日本家屋が

隣には屋根の瓦が落ちかかっている日本家屋が。よく見ると、結婚式場の建物と渡り廊下でつながっているようです。あるサイトでは、こちらは別館とされていました。和装の結婚式はこちらで行っていたのかもしれませんんね。

写真はこれだけ。当時はデジタルカメラといえども、無尽蔵に撮れる感じではなかったですね。それでもフィルム2本分くらいは撮れるので、たくさん撮れるという印象でしたけど。
まだフィルムがメインだった時代ですし、COOLPIX 5400もAFも遅ければ、撮った後のデータ書き込みも遅くて、パシャパシャ撮れる現代のデジカメとは別物でした。レスポンスだけなら、当時のデジタル一眼レフは別として、コンパクトデジカメは、まだ遊牧的なカメラと言う感じでした。
そんな時代からしたら、1000枚なんてあっという間に撮れてしまう現代はすごいですね。

なお、クリスタルウエディング 湖畔荘は、2020年に解体されたとのことです。
Googleストリートビューには、2018年時点の写真が上がっています。

斜め上空からの写真では、まだ建物が見えますが、引き気味で見た最新の写真では、建物が解体されているのが分かります。
2006年にはまだ剪定されていてきれいだった庭木も、2018年にはぼうぼうに伸び放題となっています。外壁も劣化が進んでいますね。



クリスタルウエディング湖畔荘、名前のとおり湖畔にあり、霞ヶ浦から東にある北浦沿いにありました。
当時乗っていたアコードユーロRの写真を撮っていました。まだノーマル車高だった時代、やっぱり少しタイヤハウスが空き気味ですよね。この後、無限のサスキットで、ぐっと見た目の良い車高に落としました。
また乗りたいな。5zigenのマフラーにBBSのホイールもお気に入りでした。

Nikon COOLPIX5400のオートホワイトバランス、今見ると酷いな

COOLPIX 5400の撮って出しの空。オートホワイトバランス、駄目ですね。黄色いNikonのAWBそのものです。この後買ったFujifilm FinePix F200EXRは逆に真っ青なAWBでした。まともになったのは更に後のCOOLPIX P7000からかな。
ということで、15年前の蔵出し写真でした。

【写研埼玉工場】跡地の現状(21/9/13)

シリーズ、写研埼玉工場跡地の現状。
厚生棟跡地は更地になってしばらく変化なし。
メインビルと工場跡地の、ヤオコー和光丸山台店は、駐車場のアスファルトが敷かれて白線も引かれ、ついに看板が取り付けられました。

内装も工事が進んで、いよいよお店らしくなってきましたね。
さていつ開店するかですが、こちらの記事によれば、10月20日(水)だそうです。
そして、衣料品店が入るとされていた場所には、どうやら無印良品が入るようですね。近場に無印良品が出来るのは良いですね。

夜も撮ってみました。
かつて写研の看板が立っていた場所に、置型看板が設置されています。

かつて写研の看板が立っていた場所には「the market Place」の看板が

開店まで後1ヶ月ほど、オープニングスタッフの募集も進んでいるようです。
看板が出来ると、いよいよ完成が近い、と言う感じですね。

かつて写研埼玉工場が出来たときも、そんな感じだったのかな? ただその当時は周辺にはほぼ建物がなかったようですね。

1年半前には健在だった写研埼玉工場の看板

【写研埼玉工場】跡地の現状(21/9/6)

シリーズ、写研埼玉工場跡地の現状。朝忙しくて撮れないので、夜撮りですがご勘弁を。

旧厚生棟、解体完了

解体完了し更地化した厚生棟跡

8月いっぱいを持って解体が完了し、更地化が完了した写研埼玉工場厚生棟跡地。
そして、新たに開発行為等計画標識が立てられていました。手書き(笑

写研埼玉工場厚生棟跡地はマンションになるようです

建物の解体依頼者が、和光市にある住宅メーカーだったので、跡地はマンションになるかなと思っていましたが、やはりマンションになるようです。同じ住宅メーカーが、開発行為等を行う者、として記載されていました。地上6階建て、地下1階となっています。工事は12月からの予定で、1月中には完成する予定。早いなぁ、2ヶ月で建てられるのですね。

この場所は、以前頂いた情報で、2019年に、所有権が写研から和光市内のとある企業(不動産関係ではない製造系の会社)に移転されています。その後さらに売却されたのか、所有権はそのままにその企業が土地を貸すのかはわかりませんが、後者だとしたら、なるほど、そうやって製造業の会社は別で利益を得るのか~、なんて思いました。まあ、実際のところはわかりませんけど。
それを言うと、向かいのメインビル・工場のあった場所は、土地そのものは写研の所有で、ヤオコーに賃貸するので、それは写研の利益になるわけです。

内装工事が進むヤオコー和光丸山台店

ヤオコー和光丸山台店の建造も順調に進んでいるようです。内装もかなり仕上がってきて、非常口の表示版も点灯しています。そろそろ外構工事、駐車場のアスファルトも敷かれ始めるのかな? それらしき車両もいますね。