こちらは飛行機撮影仲間の方に買ってもらったお酒です。

熟成酒だけに、この黄金色。18年蔵内熟成させた熟成酒と、何種類かの古酒をブレンドしたお酒だそうです。
麒麟ブランドの酒蔵で、ラインアップを見ると、どうやら古酒を得意としているようですね。

久しぶりの醸造アルコール添加。普段あまり醸造アルコールのお酒は飲まないのですが、たまにはいいでしょう。あ、別にアンチ醸造酒ではありません。
お値段は一般的な四合瓶よりちょっと高い程度で、普段飲みに推奨されています。古酒なのに凄い。
精米歩合は70%、原材料はとある酒屋のサイトには五百万石など複数使用されているようです。ブレンドなのでそういうことなんでしょう。
またこれもある酒屋さんのサイトによれば日本酒度は-9と甘口です。

要冷蔵ではありませんが、まずは冷やした状態から。まず開栓した時点で古酒らしい香ばしい香りが。いわゆる熟成香ですね。
口に含むと、甘味と苦味、どっしりさがじわっと訪れます。古酒らしい膨らみのある甘みに、適度に苦みがあり、アル添らしい力強さも加わります。
後味はややビターな苦みを残しつつも、ほんのり甘さも残しますね。
実はこの日たまたまケーキをデザートとしていたのですが、合うんですよねこれが。古酒のちょっとした癖のある味わいにケーキの甘みがマッチしています。適度なビターな苦みがいいんでしょうね。
この日は冷やした状態でしたが、それでもしっかりとした味わいでした。これはぬる燗にすると良さげな感触です。ちょっと温めました。ああ、甘みも出てきて俄然これだなと。やはり古酒系は温度を少し上げた辺りがよいですね。香りは温度を上げても古酒にありがちな独特のひね香はあまりないのも良いです。
これは食後にのんびり飲みたいお酒ですね。